推し

舞台「文豪ストレイドッグス 三社鼎立」感想

先日、舞台「文豪ストレイドッグス 三社鼎立」を観ました!

いやもう最高だったよね……わたしはたわ太宰さんを目当てに行ったけど、みんな好きすぎて目が足りなかった。お芝居って素敵。メモ的に個人的な感想を書きますが、ネタバレを含みますのでご了承ください。

とにかくフランシス様が最高

とにかくフランシス様が最高。もともと君沢ユウキさんは=霧彦さん1)仮面ライダーWで好きだったけれど、舞台でお見かけするのは初めてだった。ほんとーにフランシス様だった。麗しすぎて、気高くて、余裕たっぷりで、成金なんだけれども部下想いで、これこそフランシス様だと思った。君沢さんのフランシス様が最高すぎて、わたしは推しの多和田を観に行ったはずなのに、気付けばフランシス様を目で追っていた。

太宰さんと鏡花ちゃんが通信中(こっちの芝居がメイン)に、舞台下でフランシス様・敦・芥川がスローで戦っているシーンがあったけど、太宰さんにライトが当たっているのにフランシス様を見てたからね。3人、バトル中だから鬼の形相なんだけど、それがスローモーションだからその表情がよく見えて、ある意味でお得なシーンというか、生で観てるのにこんなに表情を観察できる瞬間が有難い(?)。

フランシス様は立ち振る舞いも身のこなしも話し方も余裕の表情も全てフランシス様で好きすぎた。あのフランシス様にまた会うためにDVDを買う(推しは多和田なのに!?)。

あーー、とにかくフランシス様が良すぎた。原作のフランシス様も好きだけど、生身の動きがついた方がよりフランシス様の余裕感を表現できていて、君沢さんのお芝居がすごくて!!そもそもビジュアル公開の時点で「正解(天を仰ぐ)」って感じだったけど、動きがついたらより一層フランシス様だった。はあ、最高。

フランシス様のゼルダへの思いを知っているからこそ、フランシス様も自身の守りたいもののために戦っていてそのために犠牲になるものがあっても気にも留めない、その強い覚悟を見ていたからこそ、フランシス様が負けるのが辛すぎて、フランシス様の最後のバトル中から泣いてたし、フランシス様がモビーディックから落ちる瞬間は号泣した。両隣の人も泣いてた。やっぱりここは泣き所ですよね!?フランシス様過激派の感情暴発事故じゃないですよね!???

フランシス様の「HAHAHA」な高笑いが最高だったな。個人的にフランシス様のここが好きポイントは無限にあったんだけど、かなり興奮したのが、後半にモビーディック内で敦と芥川が再会してごちゃごちゃ揉めているシーン。フランシス様が「俺は無視されるのが嫌いだ」と割って入るんだけど、この台詞の直前、フランシス様はライトが当たっていない中で「やれやれ」という様子で、手持ち無沙汰になり服装の乱れを直し、それでも放置されているので少し苛立ち、ついに話に割って入る、というお芝居があって、もうその細かい所作がフランシス様じゃん〜〜!!?????と大興奮(敦と芥川を差し置いてフランシス様を凝視していた)(2人のやり取りはDVDで観るから)。

ほんとにオペラグラス買ってよかったなあ。買うときは倍率とか不安だったけど、今まで色々な劇場で使ったけど合わなかったことは一度もないし、生で観ている今の瞬間に2つしかない自分の目を誰に使うのか考えるのも楽しい。全体の様子やメインのお芝居は生で見逃しても後で映像で補完すればいいんだと気付いてから、たとえメインで話していないシーンであっても目で追いたい人を追うようになった。

今回のアクションはフランシス様・敦・芥川のバトルが本当に良かったな。双黒やら、福沢さんと森さんの緊張感ゴリゴリのバトルシーンやら、夜叉同士の対決やらたくさんあったけど、心に残るのはやはりフランシス様のキレッキレのアクション……。制御端末の取り合いでのフランシス様の顔面キックが素晴らしかった。

あと成金ダンス(?)が最高of最後すぎて。もう一回観たい。早くDVD。それよりお先にdアニメストア でレンタル販売しているらしいよ!

フランシス様が緊急プランを発動したとき、若干唐突感があったけど、あれは確か、ナサニエルと(特に)マーガレットが傷つけられたことを踏まえてのプラン変更なのよね。部下想いなんだよ、フランシス様は。

双黒

これこれ!これだよ!俺が観に来たのはこれのためだよ!!!!!!(声デカ)

三社鼎立、個人的最大の見せ場は「一夜限りの双黒復活」だよ!太宰さんと中也のやり取り、良いわあ。いや双黒出てきたらそりゃ沸くでしょ。

うえちゃんの汚濁のときのヤバい表情が最高だったなあ……。推しが同じシーンにいるのに中也の顔を目で追って「好き〜〜〜〜〜〜!!!(悶絶)」ってしてたもん。でも結局最後の太宰さんの「……相棒」で「多和田好き〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(悶絶)」ってな……

中也が倒れてからのケツ叩きは反則だろ!???中也の綺麗な尻を太宰さんが叩くのも大概だけど、最後のオチにまで中也の尻を使うとは……。ここ日替わりだって見かけたけどそうなのかな?中也がケツ叩かれてたのを観られたのはラッキーなのか?

生で観て素敵すぎて脳みそがビリビリしたのは中也とフランシス様。中也、よかったな……。映像で観返したい。汚濁タイムの中也の表情をアップで映してくれ。たのむ。

スポンサーリンク

Qちゃん

Qちゃんこと夢野久作がバリバリのアクロバットで思わず笑った。Qちゃんは別にそういう設定じゃないじゃん!?って。でも無邪気な狂気さが演出できていたような。かごめかごめの巻き戻し演出で脳がバグを起こしそうだった。

Qちゃんの呪いを太宰さんが「人間失格」で解除するシーン、太宰さんがいきなり腕を吊っていて笑っちゃった。そういうばそうだったよね。坂口安吾との交渉でなんやかんやあって事故にあっていたんでした。そのくだりは完全にカットされていたから唐突だった。

ラヴクラフトのクオリティ

ラヴクラフトすごくなかった!?あの気持ち悪さ(褒めてる)はどう表現するんだろうと思ってたけど動きがラヴクラフトだった〜!良い意味で「きもちわるぅ〜」となれた。完全体?のやつはゴミ袋みたいなやつでちゃっちすぎて笑っちゃったけどね←

演じる村松洸希さんは「柿喰う客」という劇団の方。あ~聴いたことあるよ、フライヤーを読んだことがあるのかな。身長190cmなんだって……多和田より大きいじゃ~~ん!?

スポンサーリンク

ハーマンのウェーブダンス

舞台を観る前は、正直「ハーマンいるんだ!?どういう役どころなんだよ……確かに不可欠なポジションではあるけれども」と思っていたけど、全然違ったわ。ハーマン超重要だった。序盤と後半のダンスで引き込まれた。ハーマンめっちゃダンス上手な人じゃん……

可愛いルーシー

ルーシーの「舞台のお芝居感」がすごく好きだった。なんというか、仰々しい話し方というか、わざと煽ってくるような話し方というか。武装探偵社でいったらナオミや与謝野先生、ポートマフィアでいったら森さんや紅葉姉さんみたいな話し方の役が好きなんだけど、ルーシーは、声質・キャラクター・世界観が相まって、すっごく好きな感じだった(語彙力)。

ルーシーといったら「ニコニコしてる可愛いちょっと毒のある女子」から「狂気」に豹変するのが好きだけど、エリザベス・マリーさんのルーシーももちろんそれで、豹変する瞬間の目のひん剥き方が良かった。絶対に捕捉したいと思ったからオペラグラスで凝視してた。

谷崎兄妹の絆

文ステ、黒の時代でのあの狂気ムンムンなナオミが好きなんだけど、三社鼎立では谷崎(兄)の狂気という名の愛も垣間見える。アニメで観たときに驚いたのを思い出した。「ナオミの一方的な愛じゃなくて、谷崎もシスコン重いんだ!共依存なんだ!!!!(歓喜)」って。それまで谷崎のことをよく知らなかったけど、そこで一気に好きになった記憶がある。細雪もかっこいいよねえ。3期でも谷崎の活躍に心踊ったもん。

大人組の格好良さ

今回、ほんっと、福沢さん・森さん・フランシス様がかっこよくて……。大人の魅力がムンムンだった。今までの文ストでも森さんは好きだったんだけど、福沢さんも良かったしフランシス様は最高だった。それぞれの長としての覚悟……最高すぎんか……。

前回も思ったけど、森さんて声がまんまアニメ森さんよね!?寄せてるの??森さんすぎてやばいんだけど??わたしCVの宮本充さんが好きだから(ルパパトのドグラニオ様だよ)、森さんが森さんすぎて驚きだわ。今回はエリスちゃんの女優さんは出てこないけどエリスちゃんの存在自体はあって、森さんがエリスちゃんの幻影を追っているように見えて若干の恐怖

福沢さんもかっこよかった。色気たっぷりで良すぎて、途中で「何なん?????(半ギレ)」ってなった(は?)。

クレープおじさんって何?

唐突に何度か現れたクレープおじさん。結局何だったのか……わたしが文ステ初心者で知らないだけなのか?まあ今回乱歩さんやナオミ、与謝野先生は出番が少なかったから、ダンスパフォーマンス以外の見せ場(救済措置?)だったのかなあ。

クレープおじさんに出会ってしまったたわ太宰

そして銀幕へ

三社鼎立はギルド討伐、最後は鏡花ちゃんの入社試験込みの命がけの作戦だったけど、この作戦が発動するには「制御端末を手に入れたはずなのにモビーディックが墜落を回避できない」ことがあるわけで、それはフョードルの登場が不可欠なのでは?と思ってたけど、やっぱりシルエットだけ出てきたね。ナサニエルとの絡み(マーガレットのために協力した的な)もあったし、これは続編匂わせですかねと。

からの〜〜、大千秋楽で発表、銀幕へ!!!!

まじかあ!フョードルのくだり(アニメでいう3期中盤)は映画でやるのかな?実写映画化かあ、すごいなあ。舞台は舞台の良さがあるけど、大画面で、大音量の大迫力で、エフェクト盛り盛りで表現される文ストもいいなあと。楽しみ~~!!

まとめ

初めての文ステ。めっちゃよかった。フランシス様に出会わせてくれてありがとうございます。円盤買います。バクステ観たいです←

わたしは舞台に限らず、エンターテイメント作品にわりとすぐ飽きてしまう性格で、個人的に気持ちが中弛みする瞬間もあるんだけど、三社鼎立はフランシス様の出番が多く、初めての生太宰さんに興奮して、双黒の中也も森さんも福沢さんも敦も芥川もみんなみんな素敵すぎて全く飽きない75分間だった。

多和田推しとしては、黒の時代と比べると太宰さんの出番は少ないし唐突にケガしてて話がズレてたりするけど、それでも太宰さんの見せ場(双黒、鏡花ちゃんとのくだり)は堪能できたし、たわ太宰のおふざけも生で観られたし、最高でした。

実写映画化もとても楽しみにしています。軍資金を貯めて待ってます。

脚注   [ + ]

1. 仮面ライダーW

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)