仮面ライダージオウ

29話感想考察:ブレイド編開始!出会ってはいけない2人が出会う。黒ウォズとゲイツ・ツクヨミの関係は?【仮面ライダージオウ】

第29話「ブレイド・ジョーカー!?2019」【仮面ライダージオウ】

ブレイド編開始!出会ってはいけない2人が出会う。黒ウォズとゲイツ・ツクヨミの関係は?海東が出まーーーーーーす!!!

ディエンド登場

ディディディディエンドーーーーーーーーーー

正直、リアタイのとき海東がめちゃんこ苦手だったんだけど、2019年でこんなエモーショナルを起こすのなら当時もっと愛しておけばよかったなあと後悔←←

何かもう黒ウォズの「門矢士の仲間という認識で良いのかな」という質問への答えが肯定も否定もせず「士とは面識があるんだね」なのがびっくりする程海東だわな!

アナザーブレイドは2019

ブレイド自体は2004年の仮面ライダーであるが、アナザーブレイドには2019の文字が刻印されている。今の時代で生み出されたアナザーライダーということは、オリジナルの仮面ライダーブレイドを探し力を継承できれば、ジオウⅡライドウォッチが盗まれた状態でも倒すことができる。←ジオウⅡが登場するまでのオーソドックスな撃退方法

アナザーブレイド、2019年で発生したから2019の刻印があるってことでいいのだろうか。本来ならば2004年で発生させるべきなんだけれども2019年で発生させた意味・・・。

わたしはブレイドは驚く程に知らない(ごめんなさい)のでウィキペディア的なやつとかを読んできたんだけど、つまり白ウォズは剣の話の締め方である「バトルファイトが永久に決着をつけられなくするために剣崎と始は出会わない」のを逆手に取って、2019年まで続くバトルファイトの決着を無理やりつけさせる=世界を滅ぼす、ということなのだろうか。だとすると、2004年でアナザーブレイドを生み出してしまうと剣の正史が消えてしまうので、2019年で生み出す必要があったのか、あるいはアナザージオウのように「物語が完結していない」パターン?

とにかく白ウォズの目的は「剣崎と始を出会わせる」ことであり、それが世界滅亡に繋がっていく。それにしても白ウォズ、剣の物語の特性を活かした作戦とか・・・剣についてめっちゃ詳しいな・・・

仮面ライダー剣は未履修なんだけど、剣崎と始が「ほうれんそう」ができない子たちだというのは分かった← ちょっと落ち着いて話し合いなさいよ。まずは拳で語るってか!でもそういうところが剣なんでしょ?

スポンサーリンク

黒ウォズとゲイツ・ツクヨミの関係

黒ウォズはかつてはレジスタンスに所属し、ゲイツやツクヨミの上官であったことが判明した。黒ウォズはスパイとしてオーマジオウの元に潜り込んだが、レジスタンスに偽りの情報をもたらしたことで、仲間たちに多大な犠牲が出た。

スパイとしてオーマジオウに近付いた黒ウォズがオーマジオウに感化されてしまったのは否めないけど、ゲイツたちに嘘の情報を教えたのは何か理由があると思うなあ。黒ウォズ、完全にソウゴ側の仲間になるフラグがビンビンだもの・・・

黒ウォズにしてもゲイツにしても、オーマジオウを倒す目的で近付いたのに逆に丸め込まれて人柄に惹かれているのだから、黒ウォズもゲイツも結局は一緒じゃないかと思ってしまうよ。ソウゴの天性の人たらしよ・・・

次回「2019:トリニティはじめました!」

まさかの三位一体!!意識はどうなっているのだろうか・・・これはやはりパトレンU号のように個々の意識は保っているんだろうな。それで3人で毎回ごちゃごちゃケンカしてほしい。そしてだんだん共闘が上手くなってほしい。連携とれてるじゃん・・・って感動したい。

次回で白ウォズが退場のようす。いつかは退場とは思っていたけれど・・・ゲイツリバイブの未来とは決別しなくてはならないのか。シノビ・・・・・・

スポンサーリンク

まとめ

ところでシノビのスピンオフを観たんですけどね??メチャクソにかっこよかったね??????????というかジオウのときと雰囲気が全然違ってコメディですやん!!!!!!!!あのクソ真面目な蓮太郎どこ行った^^^^^^^^でもテンポ良くて面白いのでこれはこれで良き良き。とにかく蓮太郎の顔が良いのでオールOK!!!

続きが気になるね・・・早く2話と3話が観たい・・・毎週多和田の新作が観られるとかサイコーの人生じゃない?

>>28話感想考察:ソウゴとゲイツのゴールとは・・・2人の絆に涙。クジゴジ堂に帰ろう【仮面ライダージオウ】

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)