仮面ライダージオウ

18話感想考察:仮面ライダーシノビ後編!シノビミライドウォッチを手に入れるキーは蓮太郎の覚悟?【仮面ライダージオウ】

第18話「スゴイ!ジダイ!ミライ!2022」【仮面ライダージオウ】

仮面ライダーシノビ後編!シノビミライドウォッチを手に入れないとアナザーシノビは倒せない・・・入手する方法は蓮太郎の覚悟が必要!?神蔵蓮太郎・・・好きでした・・・・・・活躍をもっと見せてよ!!

覚悟の重要性

18話にて「未来の自分を信じる覚悟」を契機に仮面ライダーシノビの資格を得た蓮太郎。どうやら個人の覚悟や決意は未来の分岐に大きく影響を与えるようだ。このことから、16~17話のソウゴの行動(による影響)が転換点となったのも、誰かの覚悟・決意なのかなと思う。

シノビミライドウォッチを手に入れる方法

ゲイツとツクヨミはシノビミライドウォッチの入手を試みるが、別の時間軸である「仮面ライダーシノビが存在する2022年」には干渉できない。これではシノビミライドウォッチを入手することはできず、それはアナザーシノビを倒す術がないことを意味する。一方シノビミライドウォッチを入手したい白ウォズはソウゴを利用することを企み、ソウゴもまた白ウォズの計画にわざと乗る。

蓮太郎を「仮面ライダーシノビの力を手に入れる未来の自分を信じろ、そのためにアナザーシノビになる力を捨てる勇気を持て!」を説得するソウゴ。それを受けて蓮太郎はアナザーシノビの力を拒否すると、蓮太郎は仮面ライダーシノビになる資格を手に入れ、同時にシノビミライドウォッチが生成される機会も生まれた。

入手不可能なシノビミライドウォッチを生成する方法、めっちゃ面白かった~~~~!なるほどね~~~ってひとりで感心してた。ソウゴを利用して自分の望む未来に近付くように仕向けた白ウォズ。狡猾~~~!!

未来の自分を信じろ、って、その言葉はそのままソウゴにも効いてくるじゃない・・・

スポンサーリンク

白ウォズの預言書

白ウォズの目的は「シノビミライドウォッチを手に入れること」。だったら最初から預言書に「シノビミライドウォッチが生まれる」と書けばよかったのに、白ウォズは預言書に書き込むタイミングを図っていた。つまり、白ウォズの預言書は万能ではなく、ある程度の制限があるということになる。

具体的に言うと、今回の「シノビミライドウォッチが生まれる」のを可能にする条件は「神蔵蓮太郎が将来仮面ライダーシノビに変身する資格を持つこと」。白ウォズは、蓮太郎がアナザーシノビの力を捨て、将来仮面ライダーシノビの力を手に入れる未来を信じる覚悟をするところまで進んだのちに、預言書を使用した。

この行為によって推測される予言書の能力は「実現可能な未来ならば任意のタイミングで発動することができる」ということ。17話を観ていて「未来が手繰り寄せられている」と感じたのは、白ウォズの好きなタイミングで書き込み内容を実現させているからなんだな。白ウォズの場合は人物の行動を操作するだけでなく気象などの現象も操作できるようなので、行動操作というよりも未来操作といえる。

他の作品でも、人物の行動を操作する能力は存在する。デスノートTRUMPシリーズのイニシアチブも、物理的に(やってもおかしくない範囲の)可能な行動しか操作できない。先週は「未来日記かよ」とも思ったけど、あれは未来予知(を自分の意志とは関係なく知ることができる)なのであって、ある程度の未来操作が可能な白ウォズとは少し違う。

いずれにしても、この制約がのちの白ウォズ攻略のポイントになってくるんだろうなあ。

神蔵蓮太郎の未来

蓮太郎はアナザーシノビの力を自分の意志で拒否し、仮面ライダーシノビの力を得る未来の自分を信じることで、仮面ライダーシノビに変身する資格を生んだ。これによって、白ウォズの望む(=ゲイツリバイブがオーマジオウを倒す)未来に近付くこととなった。

白ウォズの望む未来に近付くということは、ソウゴの望む未来からは遠ざかるということ。しかし蓮太郎を目覚めさせ未来の仮面ライダーシノビとして活躍してほしい。そんな願いから、自分の進みたい道から逸れるにも関わらず、白ウォズの罠と知りながらも蓮太郎を説得したソウゴ。

蓮太郎の覚悟によって、2022年に仮面ライダーシノビが誕生することとなる。蓮太郎、頑張ってね・・・活躍してね・・・・・・

そして神蔵蓮太郎の出演する話は終わり・・・こんなに良い役だったのにもう終わり・・・?と思いきや、まさかというかやはりというか、早くも決定したシノビのスピンオフ作品!!!

「RIDER TIME SHINOBI」が東映特撮ファンクラブ(TTFC)にて独占配信決定!2019年3月末だそう!あ~~~~~神蔵蓮太郎の素顔とか見られるんだって~~~~見せて~~~~~~~!!!!!

仮面ライダーシノビに「ニンニンジャー」でスターニンジャー役だった多和田任益くんを起用したのは、今後の戦隊コラボ(?)を示唆していたんだな。

とにかくシノビのあの超絶かっこいい足長変身ポーズは1回きりなんてもったいなさすぎるので!!もっとたくさん!!見せてください!!!!多和田くんの長い脚を!!!

スポンサーリンク

まとめ

神蔵蓮太郎、もっと本編に登場してほしかった・・・あくまでレジェンドライダーの客演なのね。蓮太郎の「か弱き者を助けたい」という願いは、与えられた邪悪な力ではなく、自分で掴み取った正義の力で叶えてほしい。

公式が「2022年でお馴染みの仮面ライダーシノビ」みたいな雰囲気で幻覚を見せてくるの笑うよね。こんだけ集団幻覚を見せておいて2022年にシノビが放送されなかったら「シノビじゃないのかよ!」って言われそうだけど、2022年にシノビが放送されないとしたら、その2022年はソウゴが倒されなかった未来なんだよね。うまいことできてる。

今後2022年や2040年が訪れるたびに、仮面ライダージオウは話題に上がるんだろうな・・・すごい構成だ。ずっと記憶に残るジオウ。見事すぎる。

>>19話感想考察:仮面ライダークイズ編スタート!オリジナルのライダーとアナザーが共存する!?【仮面ライダージオウ】

>>17話感想考察:仮面ライダーシノビ初登場!未来から白ウォズ登場&仮面ライダーウォズ!?【仮面ライダージオウ】

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)