第42話「決戦の時」【快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー】
ルパパトもいよいよ終盤・・・快盗と警察の激アツ共闘により、ついにデストラ・マッジョを撃破!ノエルが焦った理由とは?
目次
激アツのWレッド共闘
今回はこれに尽きる。Wレッドの共闘!そもそもお互いの行動を予想した上での作戦を考えるというのがエモエモのエモ。それってお互いを十分に理解していないと出来ない芸当だからね?これがどんだけエモいことか分かってるの?おん???
初期の作戦が失敗して劣勢になるも、Wレッドが諦めず、相手はどう動くかを予測して現状を打破しようとするの・・・!
「「まだだ・・・!」」
「あいつは絶対諦めない!」
「絶対 あいつは立ち上がる!」
「あいつならどうする?」
「あいつなら どう動く?」
「「あいつなら・・・!」」
って!!!!なんなのこの激アツ演出は!復活演出!勝利確定じゃんこんなの・・・
このWレッド、お互いの行動を予測して、快盗であるルパンレッドがおとりになって、警察であるパトレン1号がコレクションを盗む。ポイントは役割がスイッチしているところと、そのスイッチは事前相談なしのぶっつけ一発勝負であるところ。ウソでしょ?エモ!!!
ここクッッッソアツかったよね??????ルパンレッドが先行して必殺技を繰り出しちゃうけどこのままじゃ重力操作で跳ね返されてしまう!?ってときにパトレン1号がデストラが持つ2つのコレクションを奪ってそれを使ってステイタス・(ダブル)ゴールドの金庫を開けるんだよ?????金庫から重量操作の能力であるサイレンストライカーを奪って能力を使えなくして必殺技を当てるとか?????やばすぎ??????
さらに「前線に出るな」と忠告されていたノエルも「僕も信念を貫く!」と言って飛び出した結果奇襲になってデストラの残る金庫からもコレクションを回収するとか良すぎ~~~~~!!!(なんで圭一郎はコレクションから手を放した?ノエルが拾ったから良かったけど~~!)
こんな展開、エモすぎて説明も大声になってしまうよな・・・←
途中のWレッドの会話もしんどい。圭一郎に「ずるい男だ」と言わしめる魁利よ。ライバルが一番の理解者とかエモすぎて爆発してしまうよね。だって圭一郎が金庫破りするとか普通は考えられないよ?でも魁利には分かった。圭一郎と、その予測に至った自分を信じて行動をした。
デストラ撃破までの流れが超絶かっこよすぎて語彙力なくなってた。かっこいい!???かっこいいーーーーー!しか言ってなかった。かっこいいしか言えなくない?演出やばやばのやばじゃん?
グッドクルカイザーVSXで相席になったときに2号が隣のイエローに「お願いします!」って律儀に敬礼してたのが好感すぎる。良い子だね咲也!!!
デストラとドグラニオ様の関係
わたしは本編を観る限りはドグラニオ様が本当にデストラを信頼しているのか分からなくて、信頼していると見せかけて実は「ヘマしやがって」とか言うのかなとやきもきしていたんだけど。
デストラが撃破されたことを受けて、ドグラニオ様は一人で静かに弔いの言葉をかけていた。「デストラ・・・お前はいい右腕だったよ」と言ってグラスで乾杯するドグラニオ様を見たら、デストラを右腕として認めていたんだなって分かるし、前回の発言も単に発破をかけるだけじゃなくて本当に「自分の立場を受け継いでほしい」って考えていたのかもしれないと思った。視聴者にとっては2人の絆が、デストラが倒されて初めて明確に分かるのが悲しい。
デストラは最期まで「ドグラニオ様のために」だった。この主従関係。尊い・・・。デストラ!!お前の死をドグラニオ様は悲しんでいらしたぞ!
バイバイ、うえだゆうじ・・・良い悪役だったよ。(うえだゆうじさんがオールアップしたそうです)
「ゲリ・ル・モンド」の能力から見えるノエルの秘密
今回の最大の謎は、ゲリ・ル・モンドとは何なのか。
このルパンコレクションが初めて出たのは8話。そのあとは32話。32話ではノエルはゴーシュを見て「こいつが持っているのか!」とすぐ撤退していて、どうやら能力を使われたくなかったようすだったが、今回は撤退する暇もなく能力を使われてしまい、焦って攻撃。まるで、能力で見えたものをバラされたくないために口封じを急いだような雰囲気だった。
このゲリルモンド(世界を癒そう/Guéris le monde)は、
ゴーシュが持つ双眼鏡。能力は謎。公式サイトより引用
と説明されているとおり、まだ詳細は分かっていない。しかしノエルのようすを見ると、自分に対して絶対に使われたくなかった能力のようだ。ゴーシュは8話でこの能力について「いいところも悪いところも全て見える」「肉体を細胞レベルで見ている」と説明していた。
当初は「肉体が細胞レベルで見えるあまり行動が予測できる能力」だと予想していたが、近未来予測の能力を持つコレクションが存在するので、能力がかぶってしまう。能力の系統は攻撃系や強化系ではなく、ドラクエでいったら「ダモーレ」のようなステータス把握の補助呪文だと推測している。
ゲリルモンドに関して、
- ゴーシュ曰く「いいところも悪いところも全て見える」「肉体を細胞レベルで見ている」
- ノエルはこの能力をとても警戒している(自分に絶対に使われたくない)
- ゴーシュがノエルに能力を使った結果「面白いものを見つけた」と発言
この2点と、ゲリルモンドを使用されたノエルとコグレさんの焦りようから、ノエルが隠している秘密が見えるような気がする。
ノエル自身がルパンコレクション
前に「ノエルはルパンコレクションの擬人化説」を考えたことがある。このときはノエルの正体について「グッドストライカーと親しい友達」「コレクションの知識が豊富(アルセーヌ・ルパンのそばで知識や改造の方法について学んでいだのかも?)」という点でフワッと考えた説。
今回の話に当てはめるのならば、ゲリルモンドの能力によってノエルのステータスが見られた結果、人間ではなくコレクションだったと気付かれてしまったのではないか。
ノエルは既に死んでいて、コレクションの力で動いている
これは突拍子もない上に超絶しんどい案件だが・・・ノエルの肉体のみがコレクションの何らかの能力によって動いているという説。ゲリルモンドを通して見ることによって、体温などの観点から気付かれてしまう。
話がぶっ飛びすぎているが、この説だと、ノエルが救いたい大事な人というのは「自分自身」ということになる。どうしても取り戻したい大事な人は、自分・・・。あり得なくはないけど、間違っていてほしい。
どのみちノエルはまだ秘密を隠していることは間違いないし、それはノエルの「大事な人」に関わる問題なのかもしれない。ところでコグレさんのノエルに対する「裏方でいるべきなんです」という発言により、コグレさんはノエルが隠す秘密を知っている上で今まで協力したり苦言を呈したりしていたということになる。あれ?コグレさん、やっぱり普通に良いおじさんじゃん・・・敵とか裏切るとか全然ないじゃん・・・
というか上記のコグレさんの発言「『我々は』裏方でいるべきなんです」なんだよな・・・。コグレさんだって変装の名人だし、戦力になるのに基本は裏方なんだよね。単純に肉体労働はきついからブレーンとして活動するということだと思っていたけど、もしかしてコグレさんも表に出られない理由があるのかも。それこそノエルと同じ理由で。
次回「帰ってきた男」
次回は東雲悟が帰ってくる!!!どうやら例の不正ログインによって、ノエルがギャングラーのスパイだという疑いがかかるようで・・・うん、まあ確かにコソコソやってたのはごめんだけど!スパイではないよ!え?違うよね??
予告を見ると、ノエルことせいやくんの生身アクションがたくさん披露されるようで、そこは楽しみ!!ついにお得意のパルクールを披露するんだって!!楽しみ!!!
話の内容はきっとしんどいだろうね!!!!!!
まとめ
ところで本編でガワちゃんがサンタ帽をかぶったシーンは出てこなかったけど、あの冒頭の一瞬のサンタ帽は何だったの?白昼夢?てっきり「クリスマス本番はそんな浮かれたことやってる暇ないから今のうちにクリスマスやっとくね!」という宣告かと思っていたんだけど。
特撮においてのクリスマスはもうトラウマだよ・・・貴利矢ショック1)仮面ライダーエグゼイドのクリスマス回で九条貴利矢が退場した事件とか・・・まだ傷が癒えてないから・・・・・・
>>43話感想考察:東雲悟が本編に登場!ノエルにスパイ疑惑&人間じゃない?【ルパンレンジャーVSパトレンジャー】
>>41話感想考察:ついにデストラ本格始動!異世界に飛ばされる透真とつかさ!【ルパンレンジャーVSパトレンジャー】
脚注
1. | 本文へ | 仮面ライダーエグゼイドのクリスマス回で九条貴利矢が退場した事件 |