今年は、この間までやっていた舞台を観に行き、初めて匠馬さんのお芝居を生で観ることができました。やっと匠馬さんが実在することを確認できました←
この1年は舞台があったり、事務所が変わったり・・・大変なことも多かったと思います。自分の話をすると、今年の4月に自分を取り巻く環境が少し変化し、やっと一人で外出できるようになったので、匠馬さんの舞台出演をずっと心待ちにしていました。念願叶って10月からの舞台を観劇できました。今後は出演舞台は出来る限り観劇します!
「推しは推せるときに推せ」という言葉の意味を再確認した1年でした。失礼な話だったら申し訳ないのですが、フリーに転身した4月以降、このまま舞台俳優の仕事がなかったらどうしようと思ったこともありました。また自分自身もライフスタイルの変化により、いつ趣味に時間を割けない環境になるか分からないという気持ちもありました。
「推しは推せるときに推せ」は「推しがいつまでも仕事をしてくれるとは限らない」と「自分がいつまでも推し活ができるとは限らない」の2つの意味があると思っています。後悔しないように今の推しを全力で推していきたいと思います。(というのも、今回のバカバッカの舞台を1回しかチケット確保しなかったのを後悔しているので。2ヶ月先のスケジュールが不明だったので仕方ないんだけど、実際土曜日とか行けたのに・・・)
現在仮面ライダーキバの2周目をしているんですが、改めて顔が良いなと思います←
これからもお仕事頑張ってください!わたしも推し事頑張ります!これからも応援します!
匠馬さんは0時ちょうどに誕生日ツイートを更新!
山本匠馬 35歳になりました!
これからも頑張りますので応援の程宜しくお願い致します! pic.twitter.com/Kopnh0rewO— 山本匠馬 (@shouma_yamamoto) November 5, 2018
匠馬さん、誕生日は意外と(←)律儀に当日にSNS更新してくれるんだよねえ。今年はバカバッカの消防士の画像付き!
去年とかもそうだったけど、匠馬さん、0時ちょうどにツイートするために準備して待ってたのかと思うと「そういうとこすき」ってなるわ。ファンがお祝いを書き込む会場(?)を準備してくれるのありがたい。すごくありがたい。
ところでこの画像、鏡に自撮りが写ってる。こうやって撮ってるのね・・・横についてるボタンを押してシャッター切ってるんだわ。インカメラで撮ってこの顔の出来ってすごいよなあと思う。被写体が良いとどう撮っても顔が良いんだわ(しみじみ)。