第8話「ビューティ&ビースト2012」【仮面ライダージオウ】
ウィザード編完結。アナザーウィザードの結末は!?仁藤が登場して仮面ライダービーストに変身するうううう!みなまで言うな♡
目次
今週のネタバレウォズくん
ウォズによるアバンは、ビルドの「前回までのあらすじ」ではなくて「大胆なネタバレを含む今回の導入部」なんだなあ。8話のウォズくんは未来の話をして導くというよりも、ソウゴにうまく使われて従者として動いていた印象。
ウォズくん的には前回の出来事はソウゴとゲイツにとって「かすかに芽生えていた絆に亀裂が入った」らしい。ほうほう・・・やっぱり絆が芽生え始めていたよねえ。まあこの絆は次回でまたズタボロになりそうですけど!
みなまで言うな2018
8話は何といっても仁藤攻介が登場ですよ!そしてアナザーウィザードが倒されて記憶が戻った瞬間に仮面ライダービーストへ変身!!ンンンかっこいいねえ!!ビーストの変身ポーズってダイナミックで野獣的な迫力があってかっこいいよね。あと顔が濃い←
ビーストとゲイツのバトルは物語には関係ないもの(ビーストがゲイツの力を試したかった)だったんだけど、つまりビーストを登場させてバトルさせてくれたってことでしょ。嬉しいねえ・・・
この2つのライドウォッチを仁藤に渡したのはゲイツだったらしい。いつ渡したんだろう。8話では描写がなかったし、そもそもゲイツはビーストライドウォッチを現時点で所持していない(8話では仁藤はウィザードライドウォッチだけゲイツに渡していた)のだから過去の仁藤に渡せるはずもなく。
ビーストライドウォッチを渡さない理由について仁藤は「みなまで言うな」と制止していたので、きっと仁藤には何か考えがあって、今後ビーストライドウォッチも手にする機会が訪れて、その後に仁藤に渡すんだろうなあ、ゲイツが。ただ仁藤のお決まりの台詞「みなまで言うな」は結構的外れな考えをしていることがほとんどだったから心配ではあるw
レジェンドライダーたちが記憶を失くす理由
今回、仁藤が「自分が所持するウォッチが何なのか、何のために持っているか記憶がない」と明言したことにより、ソウゴらは「オリジナルのライダーはライダーであったときの記憶を失う」ということを確信する。
ウォズを呼び出し理由を尋ねると「タイムジャッカーがアナザーライダーを生み出すことで歴史が変わり、オリジナルのライダーたちはライダーでなくなってしまう。アナザーライダーを一瞬でも消せば、彼らの記憶も一瞬だけ蘇る」ということが分かる。
この理由に関しては2話感想考察にて「ジオウ世界でのルール」に関連して結論が出ているけど、つまりアナザーライダーが消滅した一瞬だけはオリジナルの『仮面ライダーの世界』に戻るので、レジェンドライダーの記憶が戻る。ただしアナザーライダーは正規の倒し方1)同じライダーの力で倒すでないとすぐに復活する。するとレジェンドライダーの記憶は再度失われる。ソウゴはこの「一瞬だけ記憶が戻る」ルールを利用して、仁藤にライドウォッチの詳細を聞き出そうとした。
このソウゴの作戦を考えるにあたって「ウォズの協力を受けるつもりか!?」と問うゲイツに「ここに来る前、2人に何があったかは知らない。でも、個人的な問題なんか関係ない!・・・って言ったのはゲイツでしょ?」と答えるソウゴ。8話冒頭のゲイツ自身の発言を逆手に取って従わせるなんて・・・恐ろしい子~~!
さらにソウゴは「どうして一瞬彼らの記憶が蘇るの?」という質問に答えるのを渋ったウォズに対して「ウォズは俺の協力者のはずだし、ライドウォッチを手に入れたいのはゲイツもウォズも一緒でしょ?」と言いくるめて返答させる。
さらに「良い考えがある」といってゲイツとウォズを同じテーブルに座らせる・・・この子は本当に王の器がある。ゲイツが素直っていうのもあるけど、過去の発言を逆手に取ったり論理的に攻めて反論できなくさせて自分の意見に従わせる。ソウゴはぽやっとした印象に反して、相当に論理的思考を持っていると感じる。人を使うのがうまいっていうのが王だよね。
今までのアナザーライダー問題の解決方法についても、根本的な解決を求めるあたりが経営者気質というか上に立つ者の考えが身についていて良い。
ウォズは解釈違いのソウゴに対しては「はあ?」とか言ったりするけど、我が王ムーブしてるソウゴには従うんだよね。
ソウゴはなぜオーマジオウになってしまうのか?
こんなに王としての器があるのに、ソウゴはどうして未来でオーマジオウになってしまうのか。8話では新たに「裏切り」というワードが出てきた。オーラが早瀬に対して「裏切られたつらさを知る王は復讐をもって時代を統治する」と発言したのだ。
これはオーラが擁立した新たな王=アナザーウィザードに向けて「復讐しろ」と伝えるためのメッセージだが、未来のソウゴにも当てはまってくるんじゃないのかなあと思う。2018年のソウゴはこんなにも「最高最善の王」になるために奮闘しており、それをゲイツもツクヨミも肌で感じているのに、この2人の干渉がない「元の世界」ではこの後、最低最悪の魔王への道を歩むことになる。ソウゴの心が歪むには何か理由があるに違いない。それが今後キーワードや出来事として少しずつ判明していくのかな。それとも50年かけて少しずつ歪んでいったのかな・・・それはそれで怖いな。
2012年の俺へ。2018年の俺より
2012年でゲイツがアナザーウィザードを倒す。更に2018年の早瀬がソウゴの助言を受けて、2012年の早瀬に「勇気を出せ。お嬢さんに思いを伝えるんだ。きっと結果は変わらない。でもお前の未来は必ず変わるから!」と伝えることでウィザード編は収束する。
2018年の早瀬の人生とか小屋とかの変化はいつ現れるんだろうかっていうのが気になる。アナザーウィザードを倒した時点で色々パッと変わりそうなもんだけど。
ファイズフォンXを貸してあげるウォズくん、優しいねえ。これは我が王の解釈と一致していたのかな?←
未来の電話がパカパカケータイなのはなぜなんだろうね。未来では、ツクヨミが使ってるみたいなタブレットとの併用が基本なのかな。
次回「ゲンムマスター2016」まさかの予告
次回9~10話はオーズ編で、まさかの檀黎斗がアナザーオーズに変身・・というのが直前までに出ていた情報だったのに!のに!!!!!
次回予告のラストに火野映司!!!!!あああああああああああ!!!!!!!(ご乱心)
何でだよおおおおお!事前告知一切なしでひのえいじ出すのかよお!!!!ありがとうございます!!!!!!!!!
「オーズ編なのに檀黎斗が出演」という斬新すぎる話題による目くらまし(失礼)にまんまと引っかかってしまった。更に「客演の情報は事前に告知する」という今までのジオウのやり方に慣れていた結果、今回のような不意打ちをくらうことに。
でもね!これなんだよ!!情報解禁一切なしで予告で初めて客演が明かされるやつ!!これが欲しかったんだよ!この興奮が!!!!!サプライズが!!!
実際Twitterを見ていて火野映司が出てきた瞬間の盛り上がりはやばかったし。わたしなんか自宅で叫んだし←
ひのえいじ出てきてまじで「アーーーーーーーーッ??????」って叫んでしまった。
ムスメに「(母の声が)こわかった…」と言われてしまった。ごめんなさい…
— YURI🐸🌀 (@YURI_SHT) October 21, 2018
放送後、渡部秀さんもつぶやいてくれました!
おはようございます🌞
来週、映司が登場します‼️
お楽しみに😊🏯✨
(実はずっとお知らせするのを我慢していました😂) https://t.co/fzhkBryHrz— 【公式】渡部秀(チェックマーク) (@shu_wa1026) October 21, 2018
オーズのときにこの手口を使うあたりが、分かってるんだよ公式は・・・われわれを弄びおって・・・ありがとうございます!!!!
まとめ
次回予告の衝撃が凄まじすぎて盛り上がりすぎて、正直その後のルパパトの話があまり頭に入ってこなかったよね・・・あっちはあっちで魁利がしんどいしさ。更にいうとプリキュアはオールスターだったしさ。今日は疲れたよ←
あ~~~~やっぱりオーズ見直したかったなあ・・・火野映司が出るとか・・・しかも国会議員・・・でもこのジオウのオーズ編を観た後に2周目するのも悪くないかも!?ifの世界的な意味で。
>>9話感想考察:アナザーオーズは檀黎斗!?ソウゴとゲイツが激突!火野映司も登場!【仮面ライダージオウ】
>>7話感想考察:ウィザード編開始!アナザーウィザードの人生。憎しみが原動力?【仮面ライダージオウ】
脚注
1. | 本文へ | 同じライダーの力で倒す |