EP01「キングダム2068」【仮面ライダージオウ】
ついに始まった仮面ライダージオウ!1話から面白かったぞ!今後の展開が非常に気になる作品となりました!
タイトルは名言+西暦なのかしら。「おばあちゃんが言っていた・・・2006」とかになっちゃうよ?それとも「天の道を往き、総てを司る男・・・2006」かな?←
2068年の姿
冒頭から早速ぶっ飛び展開。なんか見逃したかと思ったわ。舞台は未来、2068年。そこでは常盤ソウゴがオーマジオウとなり、世界を苦しめていた。
ンンンンンン!小山力也さんじゃないですか!!!!!!オーマジオウの声とナレーションなのね・・・今年は小山さんか・・・ウフフ
50年後って、いつからオーマジオウとして覚醒・君臨しているのか分からないけど、68歳にしてこの圧倒的強さってシビれるね!そして声は小山力也←
飲み込みが早い系主人公・常盤ソウゴ
今回の主人公は、不思議な力を授かったがゆえに争いに巻き込まれる系。でもゲイツからの追跡攻撃を回避したり、いきなり助け舟の機体に乗り込んだり、ベルトを付けて変身したり・・・状況を受け入れるのがかなり早い子ですね。大物の予感です←
それにしても、高校3年生にして「真面目に考えて王様しかないと思ってるんだけど・・・」って、なかなかのヤバイ奴じゃないですか・・・。まあ実際「生まれながらの王」という存在らしいので、ソウゴの思考回路がヤバイというよりは、もうそういう運命(=思考レベルで王)なんだろうなあ。初変身直後のバトルもそこそこにファイトスタイルが整ってたしねえ。鎧武1)同じく巻きこまれ系主人公のときはめちゃめちゃあたふたしてたのにね!
それさあやっぱり、両親はどうしてるんだって話になりませんか?だって遺伝子レベルで(魔)王になる素質を持つ子なんですよ?生みの親はどんな遺伝子なんだよってなりません?両親(に加え祖父母すら)が出てこないのはその辺に関係があるのか・・・
「王様」って、首相でも大統領でも政治家でもなくて、王様っていうのが、客観的に見ると不思議ちゃん感が増すよね。SP雇うとか言ってたし。
サイテーサイアクの魔王ではなく「最高最善の魔王になってみせる!」と!
ツクヨミとゲイツ
この2人は未来の2068年からやって来た。オーマジオウの君臨を阻止するという共通の目的を持ちながらも、アプローチは全く違う。ツクヨミは「ソウゴが魔王の力を手に入れないようにする」のに対し、ゲイツはソウゴを消すことにより歴史を変えようとしている。うーん、寛容派と過激派というか。
ツクヨミは、ソウゴが未来の脅威になる存在だと分かっていても、排除することができない。ソウゴを使って魔王たる人格かの実験をしたりと結構無慈悲な行動をするものの、ファイズフォンで気絶させるにとどまったりゲイツから逃げるのを手伝ったり、ソウゴへの葛藤がみてとれる。未来で何か関係がある2人なのかしら。年齢差あるけど。
もうゲイツが秋山蓮2)仮面ライダー龍騎の登場人物にしか見えなくて困る。思春期の蓮かな?←
ゲイツは次回で既にソウゴと並んで変身(共闘?)しているし、こういう「主人公を倒す/嫌いマン」は結局デレるって知ってるから!今後デレるの待ってるからね?
ウォズ
ウォズは未来でオーマジオウの部下なんだろうなあ。逢魔降臨暦という本を持ち歩いていて、おそらくここにはオーマジオウ誕生までの歴史が書かれているんだろう。ツクヨミたちが歴史の改変を計画していることを知り、オーマジオウのいる2068年までの再現をするために来たと思う。ソウゴがオーマジオウになるためのサポート役ね。
50年も前の、18歳のソウゴにこんなに恭しく仕えるなんてねえ・・・。理想の魔王を作ることを目的としているがゆえに、ソウゴが自分のサポートむなしく正義の道へ進むとなったときには「こんなのは私の知っている魔王ではない」って言って反旗を翻すでしょ。魔王にならないのであれば俺が○す系のヤンデレでしょ。
ジオウには「未来の魔王を絶対倒すマンと倒さずに解決したいマン」と「魔王に絶対させたくないマンと魔王に絶対させたいマン」が混在していてややこしくなっているのが面白い。
ウール
かわいい。はいかわいい。キャスト発表の時点で知ってたけどかわいい。かわいいしか出てこない。おねーさん(ババアです)の語彙力を奪わないでくれ。
タイムジャッカーっていうのは、こうやってアナザー○○を生み出す役なのね。「オーマジオウに代わる新たな王を擁立するために各時代でアナザーライダーを生み出している」らしい。えーとつまり、オーマジオウの敵ではあるのね?
オーマジオウの立場を揺るがす存在であり、とは言ってもタイムジャッカー自体も悪い子組織なわけで、結果的にオーマジオウの敵組織とオーマジオウにはなりたくないマンが戦うというこれまたややこしい構図。
「僕と契約して仮面ライダーになってよ!」ってキュゥべえですかねえ・・・
アナザービルド・・・人体から直接ボトルを生成するとか・・・鬼畜か
おじさん、常盤順一郎
ソウゴの大叔父。ということは両親のおじ。祖父母の弟。ねえ4等親のおじさんが保護者って、どういうことなの・・・?単純に進学(通学)の関係であってほしいけど、そんなこともないんだろうな・・・普通に両親と一緒に暮らす高校生じゃだめだった理由って・・・こわくない?大叔父が保護者ってことは、両親はおろか祖父母すら扶養できない関係ってことになってしまうよ。
「彼の何気ない言葉がアナザーライダーにまつわる事件解決のヒントになることも」あるらしい。うーん、主人公が身を寄せている場所で甲斐甲斐しくお世話をしてくれるおじさんって・・・完全に偏見なんだけど、黒幕の可能性を感じてしまう・・・
おい!エボルト3)仮面ライダービルドの黒幕のおじさん!おまえのせいだぞ!!!まあ過去にもいるけどさ、仙人とか4)仮面ライダーゴーストのおっちゃん。
というかソウゴとの会話でのこの発言が気になる⇓
「若い時ね、おじさんにも、夢がかなうチャンスが訪れたことがあった。でもこれにはリスクが伴ったんだな。そりゃもう悩んだよ」
「見送っちゃった。もう一度くらいチャンスが来ると思ってたけど、人生はそんなに甘くない」
なによそれ・・・普通に聞いたら人生の先輩としての若者へのアドバイスだけど、猜疑心を抱きつつあるわたしにとっては意味深な発言にも捉えることができる・・・。
なんかこう・・・オーマジオウを仕留めるチャンスがあったのにとか、俺が魔王になるはずだったのにとか・・・やめて・・・生瀬さんまで悪役おじさんになるのはやめて・・・
そう考えると未来のオーマジオウを保護しつつ機会をうかがっているということ?どちらかというとタイムジャッカーのボスとかなのかも?
仮面ライダービルド
1話と2話はビルド回!ソウゴが辿り着いたビルドの世界は2017年11月30日らしい。ビルドの時系列的には、クローズになった直後、内海が撃たれた18話あたりらしい。その頃って何やってたのかなあ・・・まだカシラは北都でジャガイモ作ってたのかなあ・・・
まとめ
面白かったぞ、ジオウ!見事に続きが気になります!これからレジェンドライダーの出演も注目。ビルド・エグゼイド・555は確定、噂ではマコト兄ちゃんも・・・?という感じらしいので、どのあたりまでオリキャスが出てくるのかも注目しよ~~!
>>30話感想考察:Wレッドの観光が、思わぬ展開に・・・今日の怪人は臭う!?【ルパンレンジャーVSパトレンジャー】
>>2話感想考察:ビルド編完結。戦兎がいなくなる!?ジオウ世界でのルールとは【仮面ライダージオウ】
脚注
1. | 本文へ | 同じく巻きこまれ系主人公 |
2. | 本文へ | 仮面ライダー龍騎の登場人物 |
3. | 本文へ | 仮面ライダービルドの黒幕のおじさん |
4. | 本文へ | 仮面ライダーゴーストのおっちゃん |