第28話「誕生日も戦いで」【快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー】
初美花のお父さんがジュレに乱入!?魁利が恋人だと勘違いされてさあ大変!今回は快盗回で警察の出番は少なかったけど、その中で光る鋭いつかさの視線・・・
▷あわせて読みたい
初美花パパが押しかけてくる!?
ジュレで魁利と初美花がじゃれている最中に初美花パパが唐突に登場。「うちの娘をたぶらかしおって~~~!」と大激怒!
そもそも魁利と初美花の言い合いの原因は、魁利が初美花のプリンを勝手に食べたから。初美花ちゃんひとつも悪くないし。そもそも魁利は何でこっそり食べたプリンの空き容器を冷蔵庫に戻したんだよ。ちゃんとごみは捨てなさいよ、怒るならそっちも怒ってくれ。
個人的には初美花パパのビジュアルが意外だったなあ。わたしゃてっきり前川泰之さんみたいなスマート系イケオジかと(ビルドに影響を受けすぎ)。あと血気盛んすぎて笑った。
魁利が注意を逸らすために「あいつもいるし!」と透真を指さすけど、透真は「俺には婚約者がいるので」と反論。ああああああああああ!!!そうだよね透真には婚約者がいるもんねええええええ?????そうだよ・・・諦めてないんだから・・・彩さんを取り戻して結婚するんだもんね??パパの怒りを買わないための言い逃れの面もあるかもしれないけど、やはり本心が出てるよね・・・こんな一瞬の一コマなのに、重いぞ・・・・・・
パパから逃走中の魁利は、街でギャングラー怪人リューグ・タマテバッコに遭遇。リューグに襲われそうになるもパパを助けたことで誤解がとける。
このリューグは、フケムリ玉で生物を老化させてしまうという能力を持つ。まさにリュウグウノツカイ・玉手箱。「老いから逃げられると思っているのか」って言っていて、アラサーには刺さるお言葉です。
怪人から逃走中に大きな声を出してしまった初美花パパに対して「親子揃ってドジっ子かよ」とツッコむ魁利。おいおい、そのツッコミが可愛いかよ・・・
初美花パパが乗り込んできた理由
それは「今日は初美花の19歳の誕生日だから」。初美花が高校を辞めてジュレで住み込みで働くと言ったときにパパが猛反対したことがきっかけで、初美花はママと連絡は取り合うがパパには連絡しなくなった、だから心配でつい見に来てしまった。
そもそも初美花、ママと連絡を取り合ってたんだね・・・!これは完全に妄想だけど、卒業を待たずに働き始めるのをママが許したときに、その条件として「定期的に連絡は取り合うこと」とかだったら泣いちゃうなって。心配かけないようにってちゃんと連絡してたんだ。初美花ちゃん良い子だよ。咲也に自慢してやりたい。おまえの好きな初美花ちゃんはこんなに良い子なんだぞって←
初美花が19歳の時点で両親を「パパ」「ママ」と呼んで、親同士もパパママ呼び(少なくとも初美花パパは「ママ」って呼んでた)なの、本当に仲が良いというか、愛されて育ったというか、初美花がスレてないというか・・・。こんな子が高校卒業前に「家を出て働く」なんて言ったら、そりゃ~~~~親も心配するよね。でもママは普段の初美花を見ていて信じられると思ったからこそ、本人のやりたいこと(家を出る)をさせてあげられたのかなって思う。回想の、初美花のパパへの説得がざっくりすぎて分からんけど、ママには「自分には叶えたいことがあって、そのために家を出る」って説明できていたのかもしれないし。
ところで・・・18歳の制服姿の初美花ちゃん、可愛かったね(ゲス顔)。詩穂ちんが襲われたときも制服だったけど、あれは髪が長い頃の初美花ちゃんだからね。事件が起きてルパレンとして活動するって決めたときにショートカットにしたのかな。
17話(17話感想考察:圭一郎に恋する女性。再び快盗の疑惑が!?【ルパンレンジャーVSパトレンジャー】)でもショートカット×制服を拝めたけど、初美花ちゃんの胸元のリボンがちょっと緩めなのがgoodです。イマドキ()の女子高生だったんだよね、初美花も。そう思うと、同世代の女の子がキャッキャ楽しむ若い時期を戦いに費やしているの、ちょっと考え込んでしまう。本人もそう悩んでしまったりするのかな・・・
2人の初美花への想い
怪盗の3人はお互いの誕生日を知らなかったことが判明。オーララー・・・。この3人は絆があるけれども、ふとしたときにドライな関係が見えてきて、ああ、しっかり線引きしてるのね、と感じる。それが快盗だし、大切なのは個々の命(自分の命も含む)ではなくて「とにかく誰かが生き残って願いを叶える」こと。だから、変に個人を出さないようにしているのかなと思った。個性が出ることで情がわかないようにする、とか。もしかしたら、自分という存在を意図的に消してしまっているのかもしれない。
(本当に余談なんだけど、初美花が家を出て住み込みで働くって言ったときに、透真がついて来て「保護者(透真)がいるので大丈夫です、任せてください」みたいな説得があったら面白いなとか思ってたのね。でもこの話で、初美花パパは魁利も透真もコグレさんも初対面だって判明しちゃったから、初美花ちゃんはひとりで親を説得したんだなあ・・・それはすごいなあと思った。あ、でもママの所にはこっそり透真が来てあの顔の良さで説得が成功していたとしたらそれはそれでアリ寄りのアリ)
透真は「彩を失ったとき、父親にお前のせいだと言われた」と初美花に話す。娘の父親はそういうものだ、と。今までそういう話(過去の話?恋愛の話?)をしなかったようで、喜ぶ初美花。
いつも子ども扱い・・・されてたから・・・って・・・初美花が・・・いや、2人のお兄ちゃんにとっては初美花は守るべき存在であって妹のようなものなんだよ・・・疑似家族のような・・・ウッ・・・自分で言ってて辛くなってきた・・・・・・
魁利は初美花のことを「強いっすよ、あいつ」と形容していた。ううう・・・本人のいない所で褒めてるやつ・・・直接は言わないけど、第三者だからこそ本音を話してるやつ・・・尊さ大爆発・・・ありがとう・・・・・・
マジックダイヤルファイター登場
リューグ戦の際に、ノエルが魁利に渡したマジックダイヤルファイターを使用する。これ、ルパンレンジャー専用の飛行船らしいけど、22話(22話感想考察:ノエルが恋のキューピッド!?頑張れ、咲也!【ルパンレンジャーVSパトレンジャー】)冒頭でノエルがコグレさんに借りた「ヴォレ・マントゥナン」じゃないのかな?見た目は一緒だけど。借りたっつって、改造しちゃったじゃん!ダイヤル付けちゃったじゃん!グッドストライカーは「マジックちゃん!いつの間にダイヤル付きに?」って言ってたね。
22話の冒頭シーン。コグレさんが出したコレクション
弓矢に変身するわルパンカイザーマジックになるわで新しい!よく分からないけど、刺されば動きが止められるし、拳銃よりも威力があって遠隔戦に向いているということかな?パトレンはリューグと相性が悪いと言われていたけど。そういえばあの弓矢、すり抜け能力があるのか威力が強すぎて壁を貫通してるのか判断できなかったんだけど、どっちだったの?笑
ルパンカイザーマジックは快盗らしい感じで、マジシャン風で騙すとか目くらましとかに特化した面白いフォームだったね。ロボが指パッチンしてて可愛かった。
ノエルをとらえる、鋭いつかさの視線
今回の話で気になったことは、ノエルが自分で改造したVSビークルを自分で使用しない点についてつかさが言及し怪しんでいたこと。
これは単純に「ノエルのXチェンジャーにはVSビークルを装填する場所がない」からだと思っていたけど、あの意味深な視線が気になる。他の理由があるんだろうか。まあ確かにVSチェンジャーにはVSビークルを装填できる(本来の巨大マシンに変形させられる)のにXチェンジャーでできないのは不思議といえば不思議。いつも他の人に代わりに撃たせて出撃してたしね。Xチェンジャーでも装填できるように改造すればよかったのに、わざとしなかった理由があるのかと勘ぐってしまう。それか快盗と警察のどちらにも変身できるようにするには、装填部分を省くしかなかったとか?
う~ん、今後判明するであろう「高尾ノエルの秘密」に関係してくるのだろうか。
父親から娘への誕生日プレゼント
怪盗の3人がジュレに戻ると、初美花パパは帰宅したと知る。パパは持参した誕生日プレゼントを残していた。この中身がもう、泣いちゃうっつーの。まあわたしも一応娘を持つ親なのでね、実はこのラストはかなり刺さったりする。
初美花がプレゼントを開けると、たくさんのお守りが入ってるんだけど、その中に絵馬もあて。初美花(も含めた登場人物)の目には絵馬の正面しか見えないんだけど、視聴者目線では絵馬の背面が見えて、そこには「初美花が帰ってきますように」って書いてあって・・・!!!!
パパ~~~~~!!!うえ~~~~~ん!!!
もーーーーーー!!そういうの弱いからダメだって!!!視聴者にだけ一足先にネタばらしする演出!しかもこの背面について一切触れられていない。視聴者だけが観ている事実。やっぱりパパは娘に帰ってきてほしいのよ・・・!うわーーーーーーん
そのあと魁利と透真が場所移動したことで、初美花以外は絵馬の背面の願いにおそらく気付いた。だから「たまには家に帰れ」なんて言ったんじゃないのかな?パパの願いを叶えてあげるために。
えっ?ていうか距離が近いね?普段からこうだから彼氏と勘違いされるんだよ?
↑の頭なでなではさすがのわたし()も羨ましいと思った・・・。
初美花ちゃん、実家に帰ってどんな誕生日を過ごしたのかなあ。仲間と過ごすのもいいけど、家族と過ごすのも良いもんだよね。どんなケーキを買って帰ったんだろう。お兄ちゃんは翌日に豪華なプリンでお祝いしてあげてね・・・
帰る場所があるならたまには帰ってもいいんだよね。ルパレンは家族に会っちゃいけない制約なんてないんだから。初美花は、帰る家があるんだよね・・・。透真は最初から一人暮らしだったから不明だけど、魁利の実家ってあるのかな。もう引き払っちゃったのかな。魁利には帰る家もなければ家族のいないの、ふつーにしんどくない?初美花には帰る家も家族もいて、それはすごーく素敵なことなんだけど、素敵であればあるほど、魁利との対比がつらい。魁利、笑顔で初美花のことを送り出していて偉いよ。自然すぎて気付かなかったよ、魁利の生い立ちに。
魁利~~~~!おまえも幸せになってくれ~~~~~!たのむ~~~~!!!!
まとめ
今回は魁利→初美花回かと思いきや、透真→初美花回でもあるという良回でした!高尾ノエルの謎も見え隠れするような感じだったし、気になることは増える一方。
でも正直、今くらいの「謎が多い、伏線が小出しにされている」状態が一番面白かったりするんだよなあ。終わりに近付くと今までの伏線が回収されたり種明かしされたりして「そうだったのか~!」と楽しめる一方、答えが出ている以上はもう考察の余地はないわけで、話ももうすぐ終わってしまうと感じて寂しくなる。
みんな、今のルパパトを全力で楽しもうな・・・!←
>>48話感想考察:幻徳が変身解除?ラストに万丈が・・・【仮面ライダービルド】
>>27話感想考察:透真と咲也がエアロビクス!?言いなりの理由は・・・【ルパンレンジャーVSパトレンジャー】