TRUMPシリーズ

舞台『グランギニョル』感想・考察【ネタバレあり】

『TRUMP』のTRUTH/REVERSEを観てから早や3ヶ月。やっと機会が訪れたので『SPECTER』『グランギニョル』を観ました!

感想というほど立派な文章ではないですが、とりあえず文章にしないと悶々としてしまうので書きます。ちなみにLILIUMはこの時点では未視聴なので言及はありません。

※舞台『グランギニョル』のネタバレ(『TRUMP』『SPECTER』含む)があります。視聴前の方は読まないでください。

▽『TRUMP』の話はコチラ

舞台『TRUMP』DVDを観た感想・考察(TRUTH/REVERSE)※ネタバレあり私は武田航平さんのにわかオタクなのですが、彼の出演した舞台『TRUMP』(2015年)がとんでもなく刺さる作品だというダイレクトマーケテ...

この夜は『SPECTER』と『グランギニョル』をぶっ続けで観た。割と無理したな~とは思うけど、わたしはどうしても一人で静かに観たかったんだ。そして視聴後、悶々としたまま眠りにつきたかったんだ……体力的にも精神的にもしんどかったけど、好きな作品に久しぶりにどっぷり浸れたという点ではとても満足だった!

ウルの出生

『SPECTER』でソフィの出生が明らかになって「じゃあウルも同じ時期に、こうやって生まれたのかな〜」とか思ってた。勘が鋭いのか鈍いのか分からないね。直後に観た『グランギニョル』でその答えは分かった。そういう意味でも、たまたまだけどこの2作を続けて観たのはよかったなあ。

この話は、シリーズを観た順番によって捉え方が変わるというのが面白い。『グランギニョル』が初めてのTRUMP作品だという方は、この結末は言う程バッドエンドではなく、ほんの少しではあるものの希望すら見い出せるのではないかと思う。それはそれでいいよなあ。だってこの『グランギニョル』の時代の時点では「そう」なんだから。

実際、ダリとウルの最後のシーン、とてもとても美しくて、心が浄化されるのではという程尊かった。「これ、絶望の中にもほんの少しの希望があるのでは?ウル、生きろ・・・」って思ったところで『TRUMP』を思い出して頭を抱えた。ダリがこんなにも守りたいと思ったウルは繭期を越えられない。でもウルが繭期を越えられないのは単にダンピールだからじゃないってのもきつい。間接的には原因のひとつだけど、ウルはダンピールの血が理由ではなく、さまざまな要因が重なった末の悲劇によって死んだ。

それにしても『グランギニョル』でこんなにたくさんの命が消えた末に残った希望のようなウル、アンジェリコ、ラファエロは『TRUMP』であっけなく死んでいく。残酷。

ウルとアンジェリコ

視聴終わってぼーっとしてて急に気付いて卒倒しそうになったのが、ウルは本当はラファエロと兄弟じゃなくてアンジェリコと(いわゆる腹違いの)兄弟だということ。そしてその事実を息子たちは誰も知らぬまま死んだこと。

アンジェリコ……おまえ、血統を受け継いでいないのかよ……。吸血種という意味では純血だけれども、フラ家の血筋ではなかった。まああのアンジェリコのようすを見ていると、次期当主になる者としてゲルハルトにしっかり育てられたのかなとは思う。少なくともフラ家という名門貴族の者だという強い自覚や自信がある。

『TRUMP』でラファエロはウルを大切に思い、それゆえに道を踏み外してしまったのに、こんなに大切だったのに、ウルの出生の真実は知らないなんて。そんなのってないよ。ラファエロとアンジェリコは『TRUMP』視聴時点で相当な因縁があると思っていたし、だからこそリバースになるんだよなあと思っていたけど、出生からしてこんなに「切っても切れない関係」だったのかと胃が痛くなる。

個人的には『グランギニョル』のダリの子のラファエロ・ウルは、NU版『TRUMP』のTRUTHのイメージ。しょうまのゴリゴリの武闘派ラファエロがしっくりだし、あのゲルハルトの子は田村アンジェリコな気がする。あのダリの子だったら兄弟揃って武闘派になりそうだし、アンジェリコはルックスからも高貴を演出するタイプになりそう。

アンジェリコは『TRUMP』でウルに致命傷を負わせているけど、それおまえ(腹違いの)兄弟じゃんかよ……!もうそういうのやめて……しんどすぎる

スポンサーリンク

ダリ・デリコ(染谷俊之さん)

え~~~~~???美美美じゃない??同じ人間とは思えない美しさじゃない?目ェデカ~~。貴族でありながら貴族に縛られない自由奔放な生き方。たびたびお茶目なシーンがあって……「よろしいっ♡」の所は失神するかと思ったぜ……

ダリはゲルハルトに対して執着とかあまりないんだなと思っていたけど「ゲルハルトを侮辱することは許さない」などの言動を見ると、絆がはっきりと存在するのが分かる。その上でドライというか、ゲルハルトの執着を扱えるというか。時たま2人で子どものような争いをしていて、きっとこの2人は血筋ゆえに子どもの頃から近い関係だったと思うけど、クラン時代からこういうやり取りをしていたのかと想像できる。きっと、ずっとこうなんだよね彼らは、と思えるのが良き……

ダリちゃん呼びのところでウッとなった。『TRUMP』でダリ登場時に「ダ〜リちゃ〜〜ん」と呼ばされるシーンがあったけれど、それはダリの昔から好きなプレイだったんだな。とともに、グランギニョルを観た後は、このシーンを観るたびにあの残酷劇を思い出さされることになる。TRUMP初見の、純粋に「えっ、ダリちゃんって呼ばせるの?ヒトを椅子にして座ってる……」というただの困惑していた時期にはもう戻れないんだなあ。

ゲルハルト・フラ(三浦涼介さん)

こちらも美~~~~~!!!クイと上がった顎がたまらん。ダリに対する拗れに拗れた羨望や憧れがたまらん。ダリは俺の思う理想のダリであってほしくて価値観を押し付けがちになる。この重さがたまらん。ゲルハルトはこんなにダリに執着してるのに、ダリはゲルハルトに対して、絆は感じているけれど執着はしてないんだなあ。この2人を見ていると、どうしてもTRUMPのラファエロとアンジェリコに思いを馳せてしまう。君たちのお父様は、こんな仲だったんだな。なんというか、息子にそれぞれのDNAが如実に受け継がれているというか。

「マリアとフラ家を守る」フラ家というのはフラ家の血統や伝統、それを継ぐアンジェリコのことだと思った。だとするとアンジェリコは死んでしまうからフラ家は守られない。『TRUMP』にゲルハルトは出てこないけれど、クランが延焼してマリアのみならずフラ家跡継ぎのアンジェリコ(実際はクラン延焼の前に死んでいるけど)も守れないと知ったゲルハルトはどうするのだろう。ダリが叱咤してくれるのかなと思ったけど、ダリも息子2人を失って消沈だろうし、そもそも親も妻も子も失くしたら頼れるところがない。しんどい。もうこの機会に、お互い共依存になっていたらいいのにな。それとも貴族だから、新しい妻を迎えていたりするのかな。わたしは全シリーズを観たわけではないから分からないのかもしれないけど、デリコ家とフラ家の血筋はどうなるの?

末満さん、ゲルハルトにあんな運命を背負わせるなんて……人間のすることではない、ひどすぎる(褒めてる)。アンジェリコ様がフラ家の血筋でなかったというのが衝撃すぎる。でも血筋がフラ家でなくてもアンジェリコ様はあんなにも自分の高潔さに自信がおありですし高貴な血筋であることに疑いを持っていないわけで。繭期のせいで危険な思考ではあるけれども、あんなにも自分の血を信じられているということは、ゲルハルトの教育によって健やかにお育ちになられたのだろうな……結局は死んでしまうんだけどさ……(頭を抱える)

李春林(東啓介さん)と歌麿(松浦司さん)

春林、好きです。いけない。好きでしかない。高身長で、脚が長くて、存在が二次元。歌麿さんとのコンビが好き以外の感情が思いつかない。

春林、「黙らっしゃい」とか「上出来です」とか「危ないから下がっていなさい」とか、そんな二次元キャラみのあるセリフ……すごい好き。わたしという女オタクにめちゃめちゃ刺さるものがあるし、同じように刺さっている同胞がたくさんいるはず。そもそも敬語っていうのが良い。あのメンツに囲まれているからこそ敬語の良さが引き立つ。特に「上出来です」が好き。いくつかパターンがあったけど、わたしはやっぱり後半の、イニシアチブを発動させたときの「上出来……です!!!」が一番好き。ねぇ「上出来です」って褒め言葉がこんなに好きになるとは思わなかった。歌麿は毎回こんな風に褒めてもらえるのかよ、羨ましすぎる。わたしも「上出来です」って言われたい←

普段はニコニコしていて、それゆえに腹の中が見えなくて、でも絶対に色々考えてて「一番食えない奴」とか言われちゃうキャラ、好き。最初は鋼の錬金術師に出てきそう(たぶんリン・ヤオの影響)かと思ったけど、どちらかというと黒執事(劉)だった。他人に愛想が良いのが素敵。今までも色々な任務があったと思うけど、初対面の人に付け入る(失礼)のが上手そう。

中華系ヴァンパイアハンターってやばくない?やばい(語彙力)。中国武術って良すぎるだろ~~~~あの長い手足から繰り出される武術よ~~~~~~好き~~~

春林はダンピールだった。短命といわれるダンピールだけど、大人になれる場合もあるのね。『TRUMP』のウルを見ていると、ダンピールは短命すぎて繭期を越えられないのだと思っていたけど、あれはウルが特別に短命の兆候があったということなのか。『SPECTER』でもロダンとか長生きした人がいたもんね。というかハリエットは妊娠・出産もしてたし、ある程度は生き長らえることはできるし子をなすこともできる。それに加えて、ダンピールでありながらヴァンパイアハンターとして活躍する春林を見ていると、今まで悲観的にしか捉えられなかったダンピールの可能性を感じることができた。

「ポジティブダンピールの出来上がりです」のセリフと添えられたダブルピースがとてもお茶目で……なんて良い語呂。余生が短いダンピールだからこそ恐れを知らずに突き進める。それは悲しい強みだ。春林は『グランギニョル』の次の任務が最後の任務だという設定らしいけど、それは寿命がきたのか殉職なのか。その瞬間は一人なのか、歌麿が傍にいてくれたのか。それが気になります。一番ハッピーなのはヴァンパイアハンターとして叶えたかったことが成就して一線を退くということなんですけど。よく分からんけどヴァンパイアハンターの養成学校があるとするなら、そこの講師になってほしい。弟子を増やせばいい。とにかく生きてくれ。たのむ。

春林と歌麿コンビは

  • 敬語の保護者的立場×わんぱく不躾だけど忠犬
  • 身長差あり
  • 有事の際には立場逆転あり

っていう女オタク(クソデカ主語)が大好きなエッセンス特盛のコンビなんだよ……もうこの設定が好きすぎてしんどい。TRUMPシリーズは絶望の物語なんだから、キャラや設定に対してプラスの意味での「エモい」「大好物」みたいな反応をするのはお門違いではないのかと思いつつも尻尾を振ってしまうのを抑えられない。大好物なんだからしゃーないね。そもそもこんな設定のコンビを出しておいて「萌えるな」という方が難しい←

歌麿はまさかの「後天的にヴァンプになった元人間」という!そういうのもあるんだね、ヴァンプにも色々あるねとヴァンプの可能性の拡がりを感じた。イニシアチブの実験といい後天的ヴァンプといい後天的TRUMPといい、今までのシリーズでは「ファンタジー設定」としてふわっと周知されていた事柄についてもう一歩踏み込んできたというか、法則がちゃんと存在するのだと開示することによって急に現実味というか、この世界でのリアルさを感じることとなった。この法則、今後にも影響が出てくるのかな……ダミアン・コピーの概念とか、のちのち話がふくらみそう。

春林を噛むことで一時的にイニシアチブを掌握し、脳にバグを起こして潜在能力を引き出す……ってどんな奥の手だよ!この瞬間に限っては師匠と弟子の立場が逆転するのが最の高。歌麿が春林に命令するけど、それに対して「え~!またあれやるのかよ!?」と気乗りしない所もイイ!あの奥の手、春林の身体に悪影響を与えるのかなあ。

『SPECTER』で臥萬里が「石舟より歌麿と組みたかった」と言っていたから必ずしも春林×歌麿コンビとは限らないのかね。師匠×弟子っていうこの上ないベストマッチだと思うけど。というか萬里と歌麿で組んだら、何らかの理由でヒートアップしたときに収拾がつかないでしょ……ちゃんと保護者とセットにしないと←

スポンサーリンク

ちゃんじん

TRUMP出てくるんかい!!!!!知らなかったので、TRUMP役でちゃんじんこと陳内さんが出てきたとき、わたしの中の何かが滾ったよね。興奮した。

「LILIUM」U-NEXTで配信中

「LILIUM」が2020年7月31日23:59までU-NEXTで配信しています。

公式サイト:U-NEXT

U-NEXTの特徴

●月額利用料:1,990円(税抜)
・「見放題作品」が何度でも見放題
・毎月1,200円分のU-NEXTポイント付与

●キャンペーン加入特典
31日間無料(ビデオ見放題サービス)
600円分のU-NEXTポイントプレゼント

U-NEXTポイントは、最新作、放送中ドラマの視聴、最新コミック・書籍の購入に使用できます。書籍購入に利用できるのって良いよね。わたしは最新映画とかあまり興味ないけど、漫画も読めるならポイントの使い所があって嬉しい!

————————————————————————
本ページの情報は2020年7月時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
————————————————————————

まとめ

どんどん嵌るTRUMP沼。もう抜け出せない。全然まとまってないし殴り書きに近いしもっと他にも言いたいことはたくさんあるんだけど、書くたびに頭を抱えて考え込んでしまい精神衛生上よくない!以上!

『LILIUM-リリウム 少女純潔歌劇-』感想考察【ネタバレあり】ドドドはまりしているTRUMPシリーズ。NU版TRUMPのTRUTH→REVERSE→D2版TRUMP→SPECTER→グランギニョルと...

https://lily04.com/2020/07/16/trump%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%ba%e6%96%b0%e4%bd%9c%e6%83%85%e5%a0%b1%e3%81%8c%e8%a7%a3%e7%a6%81%ef%bc%81%e3%80%8c%e9%bb%91%e4%b8%96%e7%95%8c%ef%bd%9e%e3%83%aa%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%81%ae/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)