第26話「裏のオークション」【快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー】
ノエルと初美花回。どう~~可愛いよ!!ノエルの正装もたまりませんでした・・・。今回はノエルの快盗らしい名セリフが出た!!!
あらすじ
ルパンコレクションが会員制の裏オークションに出品されるという情報を入手したノエル(元木聖也)は、初美花(工藤遥)にパートナー役を依頼する。目当てのコレクション“小さな泡”は、100年前にルーヴル美術館から盗まれ所在不明だった幻の逸品だった。ノエルとともにオークションに潜入した初美花は、その額の大きさに卒倒。落札価格はどんどん高騰していくが、最終的にノエルが約2億円で落札する。
そこにギャングラー怪人グリストが現れ、コレクションを奪い去る。初美花とノエルは変身してグリストを追い、さらにパトレンジャーも駆けつけるが、グリストはコレクションの能力で姿をくらます。帰ろうとするノエルたちの前に、オークショニアが商品落札の請求書を差し出す。ノエルはこの先の所有権は自分にあることを確認し、小切手で支払う。
犯人はオークション会場にいたとにらんだノエルは、初美花とともに会場にいた人物の似顔絵を作成。それを元に日本警察のデータベースで犯人を探す。ノエルは再度オークションを開催するというウソの招待状で容疑者を集める。怪しい面々の中から、オークショニアがグリストだと判明。ルパンレンジャーとルパンエックスはコレクションを回収し、グリストを撃破する。一方、圭一郎(結木滉星)らパトレンジャーは、偽オークションに集まった面々を逮捕。裏オークション事件も解決したのだった。
公式サイトより引用
裏オークションに潜入捜査
ノエル、潜入捜査が好きだね・・・。というか警察とは一緒にできないグレーゾーンの案件を快盗に持ちかけてるよね。
どんな手を使ってでもルパンコレクションの全回収を達成しようとしているノエルの執念を感じる。先週の「取り戻したい大事な人がいる」発言、快盗を言いくるめるための詭弁かもしれないという捉え方もできるけど、やっぱりこの気迫をみると、本当なんだろうなって思う。コレクション回収に億単位のお金を動かすなんて・・・
ジュレにコグレを呼び出してオークション資金の工面をお願いするノエル。コグレも「まぁ、いいでしょう」とすんなり小切手を渡してるし、最終的に3憶以上のお金を使ったけど特にお咎めなし?なところを見ると、ルパン家はそんなに金持ちなのかっていうのと、コグレさんも大金使ってでもコレクションを集めたいってことが分かる。
なんだかんだでコレクションを回収するには、ノエルの頭脳と立場と行動力を利用しないと達成できなさそうだし、コグレとノエルはお互いに信用していなくても、ここは協力するしかないよね。
顔が良い・・・!2人とも美しい
ノエルと初美花の正装、良き・・・。初美花ちゃん、か~わい~~~~~!!!ノエルのタキシードも良きです。また持参のベネチアンマスクを付けるのも良いよね。
入口でマスクを渡されたのに自前のマスクを付けてたの、最初は「裏オークションの常連感を演出しているのかな?」「むしろいつものマスクをつけていいのか初美花!」とか思っていたけど、ちゃんと意味があったんだね・・・
金銭感覚が違いすぎる、ノエルと初美花
ルパンコレクション「小さな泡」を落札するためにガンガン価格を吊り上げるノエル。
「40万って結構庶民的?」
「単位は円じゃなくてドルだけどね」
「ドル!???」
のくだり、わたしも一緒に「ドル!???!?!?!?」って言ってしまったよ。初美花ちゃん、わたしたち、金銭感覚が一緒ね・・・
ノエルの金銭感覚がぶっ飛んでたのは、単に人の金だったからなのか、ノエル自身が高貴な家の出身とかで大金を動かすことに慣れているのか・・・
そもそもあの立ち振る舞いを見ると、お坊ちゃんっぽいよなあ、ノエル。この気品はフランス育ちで培われたのか、出生が関わっているのか。
ノエルの半生って、今後エピソード解放あるんでしょうか?信頼度をある一定まで上げたら教えてくれるんでしょうか?ノエルの一族が代々ルパン家に仕えていたとか?エンジニアの腕を買われてルパン家で働いているとか?貴族だったけど訳あってルパン家に使えるようになったとか?色々想像はできますけど、実際のところは解放あるのか・・・
暗い過去を背負っていたらどうする?そもそも大事な人を奪われている時点で十分暗い過去持ちなんだけど・・・
マスクの秘密
快盗が使っているベネチアンマスクには認識障害機能があることが判明!だから警察は、ほぼ素顔みたいな状態の快盗を見ても正体が分からなかったのね。ノエルがサラッと紹介したことで、大きいお友達がうっすら抱いていた疑問が解消された。
ということは、快盗の正体を仕草から突き止めたつかさ先輩は優秀だな!?仕草だからこそ分かったのかな?この前の「ありがチュー」で快盗の正体を勘ぐってたのも、顔じゃなくてセリフだしな・・・どちらにしても素晴らしい観察眼だったんだな。
偽オークション開催
オークショニアを金で雇い、偽のオークションを開催してギャングラーをおびき寄せるという作戦。
ノエルが金で人を雇ってグレー(むしろアウト?)な方法で作戦を決行するの、すごく快盗な感じがしていいねぇ!しかも快盗3人にはできないやり方だもん・・・やっぱりノエルは快盗としてもう一歩踏み込んでるよねえ。法的にアウトな手を使ってでも、っていうのが良いねえ・・・
ギャングラーのグリスト・ロイドはオークショニアだった。お前、ギャングラーなら何で偽オークション開催に協力したんだよ。依頼の大金に目がくらんだのか?
グリストは裏のオークションを開催して、自らがオークショニアに化け、落札後にコレクションを奪うことで、多額の金銭をだまし取っていたらしい。つまり、ノエルたちは最初はこの手口にやられていたわけね・・・
グリストはルパンカイザーサイクロンナイトとエックスエンペラースラッシュで倒したわけだけど、使った資金は戻らなかったのかな・・・あの大金はどこに消えたんだ・・・(そういうのが気になってしまう)
ノエル、ルパンコレクションの情報収集やら偽オークションの手配やら、水面下での働きがすごい。警察にも快盗にも「たまに出てくるな」位に思われていそうだけど、実は一番働いているのはノエルなんじゃ・・・やっぱりコレクション回収への執念。
個人的に好きなノエル
26話で個人的に好きだったノエルのシーンを列挙します!!!
●ジム・カーターに対して職権乱用するノエル
「これはフランス本部直属 潜入捜査官からの命令だよ☆彡」
そんなこと言われたら断れないね、事務方。まあ乱用というほどでもないのかしら。
●「だましてたのはそっちじゃないか。だって僕らは、だまし返しただけさ」
クゥ~~~~~!!実に快盗~~~~!!!ここすごい好き!やられたらやり返すんだよね!うんうん!すごく快盗!
●無駄に組み込まれるアクロバット
そこでアクロバットいるかい?ってところでアクロバットがw わたしとしてはアクロバットが見られて嬉しいけどさ!
次回第27話「言いなりダンシング」
夏休みのギャグ回きたーーーーーーー!
今年はまさかの透真と咲也。ゴリゴリのギャグじゃん・・・あの透真にレオタード着せるとか・・・公式が狂ってる(褒めてる)。
レオタードをチョイスしたのは、快盗ものだからなの?キャッツアイなの??前にも「キャッツアイなの?」って言ったことある気がする。多分「快盗の営む飲食店に警察が常連になる」設定のところで言った気がする。やっぱりキャッツアイ意識なのか?
この意外な組み合わせ、どうすんだよ・・・。登場人物が7人いると、組み合わせもたくさんあるから楽しいね!この前の魁利とつかさの組み合わせも意外だったけど面白かったから、今回も面白い・・・はず・・・というかそもそもギャグだけど・・・
咲也的にはまだ「いつも行くお店の店員さん」なんだよなあ?どういう気持ちで一緒にエアロビしてるんだ・・・透真は透真で、ライバル関係にある奴とどうしてエアロビしてるんだ・・・言いなりなのか・・・?
そんで衣装、透真はちゃんと赤青黄色を取り入れてるのに、咲也は緑とピンクは取り入れてるのに、どうして赤は入れなかったんだよww
待って???来週、わたしたちはグリスの最後の祭りを見たあとに、透真と咲也のエアロビクスを見るの?温度差ありすぎて風邪ひくでしょ???
まとめ
今週はプリキュアとビルドの放送がなかったから、いきなりルパパトが始まって不思議な感じだった・・・。
ビルドの放送がなかったから、ルパパトの後も体力が有り余ってた。やはりビルドとルパパトのはしごは体力を消耗するよな。視聴者への負担を考えて・・・仮面ライダーと戦隊の間に30分くらい休憩を入れてほしい。可愛い動物が出てくるだけの番組を挟んでくれ・・・←
エックスって、今までブルーとイエローのこと呼んだことあったっけ?今回「ブルーくん」「イエローちゃん」って呼んでたね。
最後、ノエルが「初美花ちゃんはいい奥さんになれるよ☆彡」って言ったの、ちょっと引っかかっちゃったなあ!!!なぜこのご時世にわざわざこんなこと言ったんだろ?まあ一言多いのがノエルだと思えば・・・一言多いのは脚本家だけど・・・
