7月15日「炎神戦隊ゴーオンジャー」の上映会に行ってきました!
東京は15日にニッショーホールにて、12:20/15:00/17:40 の回がありまして、わたしは最初の12:20の回を観に行きました。ざっくりですがレポを書きます。本編のネタバレはしないように気を付けてます(予告レベルの話のみ)が、ほんのり伝わってしまったらごめんなさい!
本編
約1時間の本編上映の後に舞台挨拶でした。本編は・・・とにかく「ゴーオンジャー」でした!現役から10年経ってるなんて嘘でしょ!?というほどに、わたしの知っているゴーオンジャーのテンションそのままでした。
内容は小ネタ(時事ネタ、10年前と今のトレンドの違い、他キャラパロ、変顔などなど)が相当に盛り込んであって、上映中は笑いが起きまくっていました。
小ネタの中で嬉しかったのは、各キャラの当時の口癖を言ってくれたこと。いや、使わないわけはないんだけど、なんというか、想像できていたけど「かっこよすぎる・・・(軍平)」とか実際に観るとウルウルっとしちゃうわけですよ。実際はギャグで笑い所なのに、笑いながら泣いちゃう状態でした。
本編は泣いた!!!いや、泣き所あったか?ってくらいギャグ盛り沢山なんだけど、懐かしくて泣いちゃうんだよね。名乗りとか何回やっても泣いてたし、回想で過去の映像が流れても泣いたし、もはやキャラが登場するだけで泣いてたw
久しぶりにガワちゃん観られたけど、やっぱりウイングスはかっこい~~~!!ゴーオンゴールドのすごいところは、ガワの中には徳山さんが入っているわけではないのに、決めポーズのときのボクシングの構えを見るとアニだ!って思えるところ。ゴーオンゴールドの中に徳山さんを想像できるってすごいことだと思うの。
本編を観ていて、ゴーオンの名前アナグラムは「え・こ・ろ・じ・い」でエコロジーだったことを思い出した。小ネタというか、映画のテーマに関係するというか。
気になった人~!ぜひ買ってくれ~~!わたしの一押しは、アニの中の人つながりのセリフ・・・。会場ではあまり反応なかったけど、わたしは「ンッッッ」ってなったよ!!
舞台挨拶
本編の後は舞台挨拶でキャストが登場!
登壇キャスト
登壇されたキャストは8人。
江角 走輔 役/古原靖久さん
香坂 連 役/片岡信和さん
楼山 早輝 役/逢沢りなさん
城 範人 役/碓井将大さん
石原 軍平 役/海老澤健次さん
須塔 大翔 役/徳山秀典さん
須塔 美羽 役/杉本有美さん
ケガレシア 役/及川なおさん
わたしが最後にゴーオンのイベントに参加したのはスカイシアターの素顔の戦士だった・・・。ケガレシア様、初めてお会いしましたよ・・・
感想・レポ
●キャストが呼ばれて登場するとき、なんとなく走輔が最初に出てくるのかなと思っていたら、まさかのケガレシア様から登場!!予想外の展開だし可愛いしケガレシア様の衣装を着てくれているしでテンションMAX!
ケガレシア様、太ももが見えてた!!及川さんはほわわ〜んとした話し方でめっちゃ可愛かったんだけど、ケガレシア様を意識してたからなのか、普段もああなのか悶々とした・・・可愛い・・・・・・
●すごいなって思ったのが、走輔が舞台挨拶の最初に「ただいま!」って言ってくれたこと。そんなん「おかえり」って言うしかないじゃん。ファンが先に言う前にただいまって言う走輔ずるいよ。好き~~!
●最初の自己紹介のときに走輔と連はポーズ込の自己紹介だったけど、早輝ちゃんからはポーズなしか軽めポーズ。範人は年取ったから足あげたときのバランスが取れないからやらないってw 10年経ったもんね・・・
変身ポーズと口上を全力でやるところが走輔っぽくてありがたかった。古原くんは、古原くんなのか走輔なのか分からなくなるほど走輔だったなぁ~
●ゴーオンジャー10周年が成立したのは、ファンが待ち続けてくれて、自分たちも10周年をやりたいと思っていたから、と走輔。キャストは2016〜17年頃からソワソワしてたらしい。 「それは皆さんもそうですよねー!?」と煽る連。オカン~~
●10年前は、りなちゃんと碓井くんは16歳だった…碓井くんはえびちゃんに「10年経って、老け・・・・・・大人になったね!!」と言われていたw
「考え方とか大人になったよね!」と一応フォローを入れてもらっていたけど、碓井くんは「老けたのはビジュアルの話でしょ!」とツッコミ。
●徳山さんと及川さんは現役当時26歳で「アニは当時すごく大人に見えた」とりなちゃんに言われていたけど、徳山さんは「実際(26に)なってみてどう?全然でしょ」。 及川さんは当時から大人っぽすぎたらしい・・・た、確かに・・・正直、徳山さんと同い年とは思っていなかった・・・もう少し年上だと思っていた・・・
●10年前には生まれていないお友達も会場にいるのでは?という話で、昨日の大阪には有美ちゃんの姪甥も来ていた(有美ちゃんは大阪出身)。当時は生まれてなかったけど後に見て好きになったらしく、舞台挨拶でもキャストに会ったようで楽しんでたみたい。
●舞台挨拶のときにアニ?を呼んでたお子様がいて。声を聞く限り、体感的に2〜3歳だと思ったんだけど・・・。そんな小さいお友達もゴーオンジャー知ってるの!?と驚き。他にも小学生位の子、中学生位の子もいて、その年代の子もゴーオン見に来てるんだと感動・・・(親御さんの影響かな?笑)
●10年前と今とでは撮影の仕方とか違って「新しいゴーオンジャーが撮れた」と有美ちゃんが言っていた。確かにオールアフレコじゃなくなったし(シンケンから変わったんだっけ)、そういえばあの頃の東京ドームシティはGロッソじゃなくてスカイシアターだったよね!←10年前アニに会いに行った
●14日のレポを少し読んでいたこともあり、15日もやってくれるのかなと思ってたけど、えびちゃんの一人opが観られたwwww
メットはずしてからのアクションモノマネを見ると、opを鮮明に思い出すwwww ほんと、えびちゃんの勢いは当時そのまま。ファンの期待を裏切らないゴーオンジャー・・・あ~~もう一回観たい!!
●東京1回目の舞台挨拶はマスコミも入っていて、最後に写真撮影。キャストが集まってポーズを決めるんだけど、えびちゃんが汗びっしょりなんですけど・・・と言ってたら、徳山さんがハンカチをもらってきてえびちゃんの顔を拭いてあげてた!!碓井くんも拭いてほしそうだったけど、連携できず・・・笑
ちなみに東京1回目は、会場のお客さん全体とキャストの写真撮影はなかった・・・。ほかの日程は撮影してたのに・・・。たぶんマスコミの撮影をしていて時間がなかったのだと思う。結構時間がギリギリだったみたいだし。それがちょっと残念だったけど、代わりにスチール撮影のようすが見られたのは良かったね!
●最後にはけるときに、徳山さんは上手側にいて手を振ったりしていたけど、はける前に下手側にいる有美ちゃんの所まで移動してゴーオンウイングスを見せてくれた・・・!ファンサしゅごい・・・!徳山さんがさりげなく移動していて好き・・・ってなった♡笑
なぜか碓井くんが片岡オカンにおんぶされてバイバイしてた。片岡オカンはすごくオカン・・・!
●余談ですけど、私が入場したときに長澤奈央ちゃんを見かけました・・・!めっちゃ顔が小さくて、ガン見しちゃって奈央ちゃんと目が合ったのに何も言えなかった・・・。めっちゃ可愛かった。身長に対する顔の小ささがやばい。
https://twitter.com/nagasawanao0105/status/1018399806174056449
まとめ
久しぶりとは思えないほどのゴーオンっぷりでした。10年経っているのに、このゴーオンジャーの完成度というか出来上がってる感はすごいと思いました。キャラの仕上がり、仲の良さがすごい。ファンとして本当に嬉しいです。
舞台挨拶の合間や移動中でも変顔の写真を撮ってSNSに投稿していたり、仲良いな・・・と。こういうリアルタイムのようすって10年前ではあまり見られなかっただろうから、インターネットの発達に感謝・・・。え?Twitterっていつから流行ったっけ?少なくともゴーオンのときはTwitterは活用していなかった気がするけど・・・ほんと、Twitterやインスタグラムが普及したことで特オタ活動が捗っています・・・
あとケガレシア様は美しい・・・芸術・・・ケガレシア様、エゴサかタグ検索をされたようで、わたしのつぶやきにいいねを数件つけてくれていた・・・!見られていた・・・!ありがとうございます!
ゴーオンジャー最高!これからもずっと好き!ありがとう!!