白髪の戦兎は意外にも1週で終わり!?その代わりエボルがまた進化しちゃいましたけど・・・。ローグの共闘、万丈の覚醒とか激アツ盛り沢山だったけど、最後の最後で卒倒もんの展開が・・・
あらすじ
戦兎(犬飼貴丈)に憑依したエボルトは仮面ライダーエボルラビットフォームに変身。ついにフェーズ3にまで到達してしまう。しかし、エボルトリガーを押しても反応はなく、エボルトは中途半端に人間の身体を乗っ取ったせいでパンドラボックスの力を操れないようだ。龍我(赤楚衛二)は「戦兎を返せ!」とクローズに変身しようとするが、龍我の体内にあったエボルトの遺伝子はエボルトが吸収。龍我は人間となり変身できなくなってしまう。
美空(高田夏帆)に憑依したベルナージュによってパンドラボックスは守られたものの、龍我が変身できなくてはエボルトを倒すことなどできない。龍我は幻徳(水上剣星)に人体実験を依頼するが、科学者ではない幻徳にはできないという。ならば、と龍我は一海(武田航平)をサポートするために「一緒に戦ってほしい」と幻徳に頭を下げる。しかし、父・泰山(山田明郷)を失い、父に国を託すという思いを達成できなくなった今、幻徳はライダーに変身する意味を見出せない。
戦兎に憑依したエボルトが戦兎の人格と引き換えにパンドラボックスを要求してきた。が、エボルトは「戦兎を返せ」という龍我らの要求を拒否する。ならば、と一海がグリスに変身して戦いを挑むが、リモコンブロスとエンジンブロスの連携した攻撃に追い詰められてしまう。変身できない龍我はただ見守るしかなかったが、そこへローグが助っ人として現れた。
一気に形成を逆転すると、戦兎=エボルトはエボルコブラフォームに変身。グリスとローグの攻撃に苦戦すると、すかさずエボルラビットフォームに変身する。エボルラビットの圧倒的なパワーに追い詰められるグリスとローグ。苦しい戦いを目の前にした龍我はエボルラビットにタックル、ドラゴンエボルボトルを奪い取る。
ドラゴンエボルボトルは自分の身体から精製したもの。イチかバチか、変身できない龍我は生身のままボトルを手にエボルラビットに襲いかかる。しかし、エボルトの遺伝子を持たない、普通の人間となった龍我は一方的にエボルラビットの攻撃を受けるだけ。それでも何度も立ち上がり、龍我はエボルラビットに立ち向かっていく。
龍我の恐るべき執念が通じたか、龍我の攻撃がエボルラビットにダメージを与え始めた。そして、龍我の手の中にあるボトルが炎をまとうと、クローズドラゴンが現れた。龍我はボトルをクローズドラゴンに挿入、そのままドライバーにさすとグレートクローズへと変身する。さらに戦兎が開発したマグマナックルをドライバーに挿入、クローズマグマへと変身し、これまで以上のパワーでエボルラビットに襲い掛かる!
クローズマグマの圧倒的な力に押されていくエボルラビット。チャンスと見たグリスとローグは戦兎を助けるため、クローズマグマの攻撃に合流。3人力を合わせてのライダーキックでエボルラビットにとどめを刺す。
しかし、エボルはライダーキックをエボルトリガーで受け止め、トリガーをパワーアップさせていく。次の瞬間、エボルは激しい漆黒の竜巻を引き起こし、クローズマグマらは巻き込まれてしまう。嵐のような渦の中から戦兎の身体が弾き飛ばされ、クローズマグマらも変身を解除。龍我らはなんとか戦兎を取り戻すことに成功する。
が、竜巻が消えるとこれまでには見たことがないエボル、仮面ライダーエボルブラックホールフォームが出現した。これがエボルトの完全体…。
そして、戦兎も意識を取り戻すが、龍我はがく然とする。
「戦兎?誰のことだ…」
戦兎は桐生戦兎ではなく、葛城巧の記憶を取り戻していた…。公式サイトより引用
万丈が人間になる
万丈の体内にあったエボルトの遺伝子がエボルトに吸収されたため、万丈は変身できなくなった。逆に言うと万丈が変身できたのはエボルトの遺伝子があったからなんだね。人体実験ってあまり関係ないの?エボルトに行われた遺伝子操作の影響がなくなってしまったということなのかな。
(ファウストの人体実験は、ネビュラガス投与の他にエボルトによる遺伝子操作が行われていたらしい。エッ?じゃあ幻徳もカシラも遺伝子操作されてるの?)
変身できなくなるのは大変なことだけども、万丈が晴れて人間になれたっていうのは素直に嬉しいよ!このまま異星人の遺伝子が入ったまま最終話まで進んじゃったらどうしようと思ってたけど、何とかニンゲンになれたよ!よかったね!
そうすると、劇場版ビルドについて噂になっていた「有機物×無機物の究極は人間の戦兎×異星人の万丈」説は立証ならず?時間軸も最終話の後だっていうしなあ。
イライラするエボルト
戦兎に邪魔をされてパンドラボックスの力を操れなくなったエボルト。今まで余裕しゃくしゃくでいたのがここにきて急に余裕がなくなりイラついてきてるね。確かにパンドラボックスの力が使えないのはエボルトにとっては痛手だし、そもそも計画が台無しだね!
そのイライラの矛先がまずはグリスに向いてしまい、容赦なく必殺技を浴びせる・・・。一発で変身強制解除です。グリスかわいそう。ところでドライバーが破損したように見えたけど強化どうでしょう。強化フラグ全くないけどな!!!!!!
ベル様に一本取られて頭テシッてやったり、難波会長に「は~~い」って返事したり、いちいち可愛いんだけど、でもめっちゃイライラしてるよな・・・
いきなりベルナージュ
紗羽さんがナシタに行くと、みーたんは既にベルナージュになっており「いきなりベルナージュ・・・!!」と焦る。(とても語呂が良い。声に出して読みたい日本語)
ベル様はエボルトがパンドラボックスを奪いに来ることを察知し、まさかのナシタごと力技で引越し!!!!そんなことまでできるの??まあ瞬間移動の応用ってこと?
そのおかげで、さすがのエボルトも居場所が分からないという事態に。ベル様しゅごい・・・。どうやら海辺に移動したっぽいけど、ここどこなの?そしてエボルトが分からないってことは当然万丈とカシラも分からないと思うんだけど・・・家無しになってしまう。あれ?でも次回予告で秘密基地にいたよな・・・まあいいか
エボルトの瞬間移動って、あくまでも場所が分かっている所にしか移動できないんだね。「この能力、万能かよ」と思ってたけど、知らない場所には行けないのか。そりゃそうか。
幻徳に頭を下げる万丈
もう一度ライダーに変身するために人体実験をしてくれと幻徳に頼む万丈。しかし幻徳は「科学のことはさっぱり分からない」と。
これさぁ先週の時点では「万丈に人体実験をやりたくない(これ以上罪を犯したくない)から断るための詭弁では」と思ってたけど、本当に科学が分からない疑惑・・・?いや別にどっちでもいいよ、科学のことは分からないと嘘をついたってことでもいいし本当に分からないからできないってことでも。
研究所の所長だったんだろ?と言われると「親父のコネだ」とはっきり言うげんとくんwww
まあ所長が必ずしも研究者である必要はないのかもしれないけどね。現場の技術が高度すぎて上層部では理解できていないってこともあるし・・・ね???
万丈は自分が変身できないならと、グリスと一緒に戦ってくれと幻徳に頭を下げる。うう・・・万丈・・・自分の恋人を追いやった奴にお願いしないといけないなんて・・・しんどい・・・・・・
かつての仇に頭を下げてまで戦兎を助けたいって気持ちが強いんだな。今の万丈にとってはそれくらい戦兎が大切な存在になっているというわけよ。
カシラにも戦兎のラブピ精神が・・・!ラブ&ピース、強い。しかしいまだかつてこんなに色気のある「ラブ&ピース」を聞いたことがあるだろうか?わたしはない!!!!!!
カシラの突然の「ヒゲ」呼び!!!これ今まで航平くんがインスタで「#ヒゲ」のタグを使ってたりイベントで剣星さんのことヒゲって呼んでたりしたけど、これの伏線だったの???本編でも出てくるとはね・・・!
カシラと幻徳の共闘
三羽ガラスのボトル持ちながら三羽ガラスに話しかけながら戦うグリス、しゅき・・・。カシラの中にはずっとずっと三羽ガラスが生きてる。
幻徳曰く「ライダーシステムを使うには一定の閾値を超える強い思いが必要」らしい。幻徳にとってそれは泰山パパに国を託すことだったので、それを失った今はローグに変身できない。
そう言って共闘を一度は拒否した幻徳。しかしグリスとエボルトのバトル中にローグが助っ人参加!!
「遅くなったな、ジャガイモ」って・・・・アアーーーーーーッ胸が苦しい!!くるしい・・・尊い・・・尊すぎてつらい・・・・・・すき・・・
ライダーに変身するためには強い思いが必要だっていうのが前提で、ローグが今変身できてるのは戦兎のラブピ精神(この国の「愛と平和のために」)っていうのも非常にエモいですし、カシラのこと「ジャガイモ」って呼ぶことにしたっていうのもエモいしでもうしんどい。
今まで敵対していた者同士の共闘でお互いを変なあだ名で呼び合うのとか良すぎてしんどくない?わたしはしんどい。とても。素直に名前を呼べないんだよ。クソッ・・・良すぎるぜ・・・・・・
前回のカシラの「俺達の仲間になれ。今すぐじゃなくていい。俺達は待ってる」のアンサーなんですかね、今回の幻徳の共闘は。やっとげんとくんが東都に戻ってくるのかな・・・?
幻徳がどうしてカシラのあだ名をジャガイモにしたのかという憶測は諸説あるかと思いますが、わたしとしては「北都民の人質確保のために猿渡ファームに行った際にジャガイモ栽培しているのが印象的でカシラ=ジャガイモ農家のイメージだったから」を提唱していきたいです!!
覚醒!グレートクローズ!
生身でボトルを握ってエボルと戦う万丈。久しぶりのクローズドラゴンちゃん!グレートクローズからのクローズマグマ。ついに東都・北都・西都のライダーが共闘。共通の敵は仮面ライダーエボル。
はい。疲れました。ガワは好きだけど詳しくありません!でもライダー3体の同時必殺技が超かっこよかった・・・♡まさかのローグっていうね。仲間になれたね、よかったね。
戦兎は取り戻せたが・・・
真の力がよみがえるエボル。それに伴い戦兎の身体が戻ってくる。しかし戦兎としての記憶はなく「俺は葛城巧だ・・・」だって!!!!!!!
ウワーーーーーーーー!!!ビルドは「こういう展開になったらツライな」を全部やってくる!!!!つらーーーーーーーーー
桐生戦兎って、ボディ(頭脳含む)は葛城巧で、顔は佐藤太郎じゃん。だから桐生戦兎という概念はそれまで桐生戦兎として生きてきた間の記憶でしか存在できない。なのにその記憶がなくなったら、桐生戦兎はどこにもいなくなってしまう・・・
戦兎の顔も身体も目の前にあるのに、桐生戦兎はいない。存在しない。存在の証明ができない。こんなにしんどいことあるかよ・・・

彼は桐生戦兎ではない
まとめ
先週~今週以降の犬飼くんは戦兎・エボルト憑依・葛城巧の演じ分けをしないといけないの大変・・・。でもちゃんと分かるからしゅごい・・・
万丈の優しい「戦兎?戦兎・・・?」(めっちゃ心配してる声だったよね万丈好きです)の声で意識を取り戻した瞬間の戦兎の顔を見たとき、直感的に「あ、戦兎じゃないな」って思ったもんね。「葛城巧」の名前が出るより先に「この人は戦兎でも焼肉太郎でもエボルトでもない」って感覚で分かるお芝居、すごい。