仮面ライダービルド

第30話予告・あらすじ・ネタバレまとめ【仮面ライダービルド】

第30話「パンドラボックスの真実」

火星の王妃・ベルナージュが語る真実とは?万丈自身も知らない、隠された秘密とは?毎週毎週急展開するねえ。ギャグだけの休憩回はないの?←

30話予告動画

地球外のパワーってなに!?生身ですごいエネルギー出してたよ!?万丈が最後の希望ってどうして!?ありとあらゆる謎・・・

そもそも「パンドラボックスの真実」ってタイトル!真実が分かるの!?これは万丈がパンドラボックスに関係しているのかなあ・・・

30話あらすじ

テレビ朝日

 火星の王妃ベルナージュと名乗る美空(高田夏帆)は、凄まじいパワーでブラッドスタークを吹き飛ばし変身を解除。不思議な力を使い、ビルドらを連れて一瞬にして逃走する。

 ベルナージュによると、彼女自身の肉体はすでに滅び、パンドラボックスが火星を滅ぼしたという。そして、龍我(赤楚衛二)に対して「お前が希望になる…」と謎めいた言葉を残して意識を失い…。

 石動(前川泰之)の炎による攻撃で黒焦げになったゼリーが、龍我の手の中でボトルに変化した。不可思議な力に不審を抱いた戦兎(犬飼貴丈)は紗羽(滝裕可里)に龍我の過去を調べるよう依頼する。 戦兎はクローズの強化アイテムの開発に着手、パンドラボックスの奪回を決断するが、一方で紗羽は龍我について驚くべき事実をつかむ。龍我の過去に一体何が!?

公式サイトより引用

東映

『火星の王妃・ベルナージュ』と名乗る美空の身体に憑依した意志は、一瞬にして仮面ライダーたちを戦闘の場から避難させた。そして、彼女の口から、万丈に対して気になる言葉が飛び出す。
「お前が希望になる……」
パンドラボックスを取り戻すために再びスタークのもとへ向かう戦兎の戦いの一方で、ベルナージュの言葉を裏付けるように万丈に関するとんでもない事実が発覚して―――。

公式サイトより引用

万丈の秘密って何なんだ・・・。結局一般人じゃなかったのか。

スポンサーリンク

30話みどころ(ネタバレ)

新章はエボルト編と呼ぶらしい。エボルトって一体何なんだ。「エボルト」という単語を調べているととんでもねえネタバレにガンガンぶち当たるのでここでは割愛するけれども(わたしは考察するのが好きだからネタバレは全く構わないんだけど)。

とりあえずニュアンスとしてはevolution(進化)なのかなぁ。◯◯編っていう分類名に入ってくるのだから人の名前ではないように思うけど。もっと広義の、エネルギー物質とか、火星に関連した名詞とか・・・少なくとも、ベルナージュの言い方から推測すると良い意味じゃないんだろうな。

スターク、みーたんにふっ飛ばされて変身解除させられたみたいだけど「面白くなってきた・・・」って言ってるね。面白さなのか。しかも生身の状態ですごい技出してる。やっぱり一筋縄ではいかないマスター・・・

そして鷲尾兄弟がアジト的なところから歩き出してるから、またこの2人が刺客として送られるのか。鷲尾兄弟、29話でヘルブロスに変身したのに戦兎とカシラに負けちゃってるけど、切られたりしないのかな・・・。前回負けてるから、何かしらの対策をしてくるのかしら。

万丈が「お前が最後の希望になる」と言われてるけど、どういうことだってばよ・・・。最後のってなに。最後の切り札?一発逆転のチャンス?ベルナージュにも万丈と呼ばれる万丈。万丈は万丈なんだね(ゲシュタルト崩壊)。

30話で不可思議な力を目の当たりにしたり、紗羽さんが重要な情報を仕入れてきたりするので、万丈の秘密については次回の時点で大部分が判明するのかも。

結局、万丈は一般人じゃなかったのかよ。マスターは万丈のことを、戦兎の対となる「戦う才能を持つ天然もの」って言ってたけど、それ天然ものっていうより「そういう人種」だったんでしょ。生まれながらにそういう力を持っていた。

ところでマスターはこの養殖ものと天然ものの話は20話でしていたけど、つまりマスターは万丈の力の秘密を知っていたということ?まあ全部知らないにしてもある程度のことは知ってるでしょ。むしろ万丈がこの戦いに巻き込まれたのは濡れ衣を着せたスタークのせいなんだから、何かあるだろう・・・

万丈は今までも、ベストマッチを第六感で引き当てたり生身なのに強かったり、色々と特殊な演出があったもんねえ。これはただの「勘のいい奴」だったわけではなく、ちゃんとした裏付けがあってのことなのね。

もう「何なんだ」しか言ってない。それくらい謎の多い回。30分で収まるのか???

ABOUT ME
YURI
特撮とタイドラマが大好き。推しが今日も健康に過ごせますように。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)